-
【~でしょう?(い形容詞)】(みんなの日本語 第21課)
¥300
08- ~でしょう?(い形容詞) おいしいでしょう? ーはい、[本当に]おいしいです。
MORE -
【~でしょう?(Vた形)】(みんなの日本語 第21課)
¥300
09- ~でしょう?(Vた形) (同僚が昨日22時まで働いたと言った) 疲れたでしょう?
MORE -
【~でしょう?(な形容詞)】(みんなの日本語 第21課)
¥300
10- ~でしょう?(な形容詞) (ネパールで撮ったきれいな景色の写真を見せて) きれいでしょう?
MORE -
【~でしょう?(名詞)】(みんなの日本語 第21課)
¥300
11- ~でしょう?(名詞) (明日は建国記念日) 明日は休みでしょう?
MORE -
【~でしょう?(否定形)】(みんなの日本語 第21課)
¥300
12- ~でしょう?(否定形) (日本のカレーがすごく辛いと思っている人に食べさせて) [そんなに]辛くないでしょう?
MORE -
【あの人はだれですか】(みんなの日本語 第1課)
¥300
01- A:あの人はだれですか/あの方はどなたですか。 B:Cさんです。Cさんはアメリカ人です/会社員です。 ※みんなの日本語の練習B5または6の絵を使って練習できます。
MORE -
【あの人はだれですか(例)】(みんなの日本語 第1課)
¥300
02- A:あの人はだれですか/あの方はどなたですか。 B:いわもとさんです。いわもとさんは日本人です/会社員です。
MORE -
【こちらはさとうさんです】(みんなの日本語 第1課)
¥300
03- 1:こちらはさとうさんです。 2:はじめまして。さとうです。どうぞよろしくお願いします。 3:すずきです。こちらこそよろしくお願いします。
MORE -
【(吹き出しなし)こちらはさとうさんです】(みんなの日本語第1課)
¥300
04- 1:こちらはーーさんです。 2:はじめまして。ーーです。どうぞよろしくお願いします。 3:ーーーです。こちらこそよろしくお願いします。
MORE -
【辞書形とき/た形とき】(みんなの日本語 第23課)
¥300
01-【辞書形とき/た形とき】 日本に行くとき、この服を買いました。 日本に行ったとき、この服を買いました。
MORE -
【~とき「ーーー」と言います】(みんなの日本語 第23課)
¥400
02-【~とき「ーーー」と言います】 ・出かける/家を出るとき、「行ってきます」と言います。 ・朝、先生に会ったとき、「おはようございます」と言います。 ・先生の部屋に入るとき、「失礼します」と言います。 ・先生に宿題を出すとき、「お願いします」と言います。 ・うちに帰ったとき、「ただいま」と言います。 ・食事が終わったとき、「ごちそうさま」と言います。
MORE -
【いつ vs どんなとき】(みんなの日本語 第23課)
¥300
03- 【どんなとき】 左側 A: Bさんはいつお酒を飲みますか? B: 週末/夜飲みます。 右側 A: Bさんはどんなときお酒を飲みますか? B: パーティーのとき/友達と食事するとき飲みます。
MORE -
【レバーを引くと】(みんなの日本語 第23課)
¥300
04- 〜と、〜。 このレバーを引くと、いすが動きます。
MORE -
【ここに触ると】(みんなの日本語 第23課)
¥300
05- 〜と、〜。 ここに触ると、水が出ます。
MORE -
【これを右に回すと】(みんなの日本語 第23課)
¥300
06- ~と、~。 これを右に回すと、音が大きくなります。
MORE -
【~て、~と、~。】(みんなの日本語 第23課)
¥300
07- 〜て、〜と、〜。 赤の番号)お金を入れて、このボタンを押すと、コーヒーが出ます。 青の番号)これを回すと、おつりが出ます。
MORE -
【道案内】(みんなの日本語 第23課)
¥500
08- 道案内(今、駅にいます) Q: 駐車場はどこですか? A: 一つ目の信号を左に曲がって、交差点を渡ると、左にあります。 Q: 二つの信号を右に曲がって、橋を渡って、二つ目の角を左に曲がると、何がありますか。。 A: 歯医者があります。 Q: 二つ目の信号を右に曲がって、橋を渡って、まっすぐ行くと、何がいますか。 A: 犬がいます。
MORE -
【ーーにーーをやります】(みんなの日本語 第41課)
¥500
01- ーーにーーをやります ・息子にお年玉をやります。 ・孫におもちゃをやります。 ・猿にえさをやります。 ・赤ちゃんにミルクをやります。 ・花に水をやります。
MORE -
【くれますvsくださいます】(みんなの日本語 第41課)
¥300
02- くれますvsくださいます やまだ先生:いとう先生は何をくれましたか。 学生:ハンカチをくださいました。
MORE -
【いただく/くださる/やるetc.】(みんなの日本語 第41課)
¥500
03- いただく/くださる/やるetc. ・先生にボールペンをいただきました/先生がボールペンをくださいました。 ・両親にお年玉をもらいました/両親がお年玉をくれました。 ・妹におもちゃをやりました。 ・祖父母に絵葉書をもらいました/祖父母が絵葉書をくれました。 ・部長の奥さんに手袋をさしあげました。 ・友達の弟にお菓子をあげました。 ・猫にえさをやりました。
MORE -
【~てあげる/~てやる/~てさしあげる】(みんなの日本語 第41課)
¥500
04- ~てあげる/~てやる/~てさしあげる ・課長の机をふいてさしあげました。 ・部長の荷物を持ってさしあげました。 ・社長を空港まで迎えに行ってさしあげました。 ・友達のパソコンを見てあげました。 ・友達においしいレストランを紹介してあげました。 ・娘を幼稚園まで送ってやりました。 ・息子に絵本を読んでやりました。 ・犬を散歩に連れて行ってやりました。
MORE -
【~てもらうvs~ていただく】(みんなの日本語 第41課)
¥500
05- ~てもらうvs~ていただく ・先生に漢字の間違いを直していただきました。 ・先生に文法をもう一度説明していただきました。 ・祖父にギターを買ってもらいました。 ・祖母にボタンを付けてもらいました。 ・姉に宿題を手伝ってもらいました。 ・兄に棚を組み立ててもらいました。
MORE -
【~てくれるvs~てくださる】(みんなの日本語 第41課)
¥500
06- ~てくれるvs~てくださる ・先生が日本語の発音を直してくださいました。 ・先生が病院にお見舞いに来てくださいました。 ・おじがゴルフを教えてくれました。 ・おばがダンスの発表会に来てくれました。 ・妹がハンカチを貸してくれました。 ・弟が写真を撮ってくれました。
MORE -
【~ていただく】(みんなの日本語 第41課)
¥300
07- ~ていただく 私は課長に冷房の温度を下げていただきました。
MORE