-
【自他動詞/自動詞+ている/~てしまう】23枚セット(みんなの日本語 第29課)
¥2,700
《本イラストセットの特徴》 ・自動詞と他動詞の違いがわかるようになります。 ・第29課までの既習語彙のみ使用しています。 ・第29課の課題文型を全ての導入・練習ができます。 ・間違い探しのように楽しく練習できるイラストがあります。 《各イラストの例文》 01 ドアを開けます/ドアが開きます 02 ドアを閉めます/ドアが閉まります 03 電気をつけます/電気がつきます 04 電気を消します/電気が消えます 05 ねこを入れます/ねこが入ります 06 鳥を出します/鳥が出ます 07 本を売ります/本が売れます 08 自動詞と他動詞のイメージ 09 左:鍵をかけます。 右:鍵がかかっています。 10 左:窓を閉めます 右:窓が閉まっています。 11 お皿が割れています。 カバンの中にお菓子が入っています。 シャツが破れています。 傘が折れています。 上着にポケットがついています。 12 うちの前に車が止まっています。 13 間違い探し テレビがついている ワインが入っている 地図が破れている 帽子が汚れている 窓が割れている 木が折れている ボタンが外れている 時計が壊れている カバンが開いている 14 レポートをもう書いてしまいました。 15 スピーチを覚えてしまいました。 16 全部読んでしまいました。 17 飛行機のチケットを買ってしまいました。 ホテルを予約してしまいました。 18 彼女の誕生日を忘れてしまいました。 19 彼女の名前を間違えてしまいました。 20 12時に起きてしまいました。 21 めがねを落としてしまいました。 22 どこかで財布をなくしてしまいました。 23 うちにケータイを忘れてしまいました。
MORE -
【自動詞+ています/~てしまう】追加分(みんなの日本語 第29課)
¥1,200
※2025/05/23追加分 期間限定販売 09 左:鍵をかけます。 右:鍵がかかっています。 10 左:窓を閉めます 右:窓が閉まっています。 11 お皿が割れています。 カバンの中にお菓子が入っています。 シャツが破れています。 傘が折れています。 上着にポケットがついています。 15 スピーチを覚えてしまいました。 16 全部読んでしまいました。 17 飛行機のチケットを買ってしまいました。 ホテルを予約してしまいました。 19 彼女の名前を間違えてしまいました。 20 12時に起きてしまいました。 21 めがねを落としてしまいました。 22 どこかで財布をなくしてしまいました。 23 うちにケータイを忘れてしまいました。
MORE -
【~てもいいです/~てはいけません/~ている】10枚セット(みんなの日本語 第15課)
¥1,700
《本イラストセットの特徴》 ・第15課の課題文型を全て導入/練習できます。 ・第15課までの既習語彙のみ使用しています。 ・1枚でいろいろなドリルができるイラストが含まれます。 《各イラストの例文》 01-「~てもいいですか」 場面設定:喫茶店にいるお客さん達が店員にいろいろ質問している A)あそこに座ってもいいですか B)窓を開けてもいいですか C)雑誌を読んでもいいですか D)(テラス/外で)たばこを吸ってもいいですか E)入ってもいいですか 02-「~てもいいですか」 Ex.) ・エアコンをつけてもいいですか。 ・電気をつけてもいいですか。 ・窓を開けてもいいですか。 ・ソファーに座ってもいいですか。 ・本を読んでもいいですか。 ・紅茶を飲んでもいいですか。 ・りんごを食べてもいいですか。 ・手紙を読んでもいいですか。 03-「~てはいけない」① 飛行機でたばこを吸ってはいけません。 04-「~てはいけない」② この公園で野球をしてはいけません。 05-「~てはいけない」③ ドアの前に荷物を置いてはいけません。 06-「~てはいけない」④ この部屋に入ってはいけません。 07-「~てはいけない」⑤ 辞書を使ってはいけません。 友達の答えを見てはいけません。 08-「~ている」 ・スタ○○○クスでコーヒーを売っています。 ・マク○○○ドでハンバーガーを売っています。 ・デパートでくつやかばんや服(など)を売っています。 ・コンビニでお弁当やサンドイッチ(など)を売っています。 09-「~ている」(習慣/個人) ・バシールさんはアメリカの会社で働いています。 ・アリアさんはイギリスの大学で勉強しています。 ・あきこさんはフランス語を習っています。 ・ダミアンさんは日本の経済を研究しています。 10-「~ている」(状態・結果の継続) ・たなかさんはやまださんを知っています。 ・たなかさんは車を持っています。 ・たなかさんは東京に住んでいます。 ・たなかさんはケータイを2台持っています。 ・たなかさんは結婚しています。 ・たなかさんは自転車を持っていません。 ・たなかさんはメアリーさんの住所を知りません。
MORE -
【〜すぎる/〜やすい/〜にくい/〜にする】フルセット30枚(みんなの日本語 第44課)
¥3,300
《本イラストセットの特徴》 ・第44課までの既習語彙のみ使用しています。 ・第44課の課題文型を全て導入/練習できます。 ・1枚で複数の練習ができるイラストが含まれます。 ・既習文型の復習が含まれます。 《各イラストの例文》 01- (いA)すぎる ・このシャツは大きすぎます。 ・このラーメンは高すぎます。 ・この鉛筆は薄すぎます。 ・この部屋は狭すぎます。 02-(なA)すぎる ・この試験は簡単すぎます。 ・この問題は複雑すぎます。 ・この道は危険すぎます。 03- Vすぎる① 寝過ぎました。 04- Vすぎる② ・食べすぎました。 ・ビールを飲みすぎました。 ・食べすぎて、お腹が痛いです。 05- Vすぎて、~てしまった① ・歌いすぎて、喉が痛くなってしまいました。 06- Vすぎて、~てしまった② ゲームをしすぎて、目が痛くなってしまいました。 07- Vすぎて、~てしまった③ 運動しすぎて、疲れてしまいました。 08- Vすぎて、~てしまった④ 歩きすぎて、足が痛くなってしまいました。 09- Vすぎて、~てしまった⑤ 笑いすぎて、泣いてしまいました。 10- Vすぎて、~てしまった⑥ 荷物を入れすぎて、鞄が壊れてしまいました。 11- (N)のVすぎ ・しょうゆのつけすぎですよ。 ・ソースのかけすぎですよ。 ・砂糖の入れすぎですよ。 ・仕事のしすぎですよ。 12- ~やすい/にくい(簡単・楽/難しい・大変)① このアイスクリームは食べやすいです。 このアイスクリームは食べにくいです。 13- ~やすい/にくい(簡単・楽/難しい・大変)② このくつは歩きやすいです。 このくつは歩きにくいです。 14- ~やすい/にくい(簡単・楽/難しい・大変)③ このグラスは持ちやすいです。 このグラスは持ちにくいです。 15- ~やすい/にくい(簡単・楽/難しい・大変)④ このいすは座りやすいです。 このいすは座りにくいです。 16- ~て、~にくい 日本人の名前は長くて、覚えにくいです。 17- ~やすい/にくい(よく~・すぐ~/なかなか~)① このくつはすべりやすいです。 このくつはすべりにくいです。 18- ~やすい/にくい(よく~・すぐ~/なかなか~)② 今日は洗濯物が乾きにくいです。 19- ~やすい/にくい(よく~・すぐ~/なかなか~)③ この道は事故が起きやすいです。 20- ~やすい/にくい(よく~・すぐ~/なかなか~)④ この傘は壊れにくいです。 21- いAく/なAに+V(復習)① 早く起きます。 遅く起きます。 22- いAく/なAに+V(復習)② 大きく書きます。 小さく書きます。 23- いAく/なAに+V(復習)③ きれいに書いてください。 24- いAく/なAに+V(復習)④ 静かに話してください。 25- いAくしてください① (千円札を)細かくしてくだい。 26- いAくしてください② 短くしてください。 27- なAにしてください (テーブルを)きれいにしてください。 28- Nにしてください 半分にしてください。 29- Nにします(決めます) A: 何にしますか? B: 私はコーヒーにします。 C: 私はオレンジジュースにします。 D: 私はケーキと紅茶にします。 30- Nにする(決める)※友達同士の会話 A: 何にする? B: 私はコーヒーにする。 C: 私はオレンジジュースにする D: 私はケーキと紅茶にする。
MORE -
【可能動詞/見える・聞こえる/~ができる/~しか~ない】17枚セット(みんなの日本語 第27課)
¥2,000
《本イラストセットの特徴》 ・第27課までの既習語彙のみ使用しています。 ・第27課の主要な課題文型を導入/練習できます。 《各イラストの例文》 01- 可能動詞 ・私はフランス語が話せます。 ・私はパソコンが修理できます。 ・私は車がたくさん売れます。 02- (場所)に(名詞)ができる 駅の前にデパートができます。 03- (いつ)までにできる 資料は水曜日までにできます。 04- (時間)後にできる クリーニングは1週間後にできます。 05- 〜ができる(完了/完成) ごはんができたら、呼びます。 06- 子どもができる 子どもができたら、一緒に動物園に行きたいです。 07- 見える① ここから富士山が見えます。 08- 見える② 部屋の窓から新幹線が見えます。 09- 見える③ 飛行機の窓から東京タワーが見えます。 10- 聞こえる① ・外から波の音が聞こえます。 ・外から花火の音が聞こえます。 11- 聞こえる② ・隣の部屋からテレビの音が聞こえます。 ・隣の部屋から人の声が聞こえます。 12- ~しか~ない① りんごしかありません。 13- ~しか~ない② クッキーが1枚しかありません。 14- ~しか~ない③ 会議まで3分しかありません。 15- ~しか~ない③ お客さんが1人しかいません。 16- ~しか~ない④ お菓子しか食べません。 17- ~しか(可能Vない) 女の人しか入れません。
MORE -
【〜そうだ/〜てくる】20枚フルセット(みんなの日本語 第43課)
¥2,800
《本イラストセットの特徴》 ・第43課までの既習語彙のみ使用しています。 ・第43課の課題文型を全て導入/練習できます。 ・1枚で複数の練習ができるイラストが含まれます。 《各イラストの例文》 01- Vそうです ・袋が破れそうです。 ・ひもが切れそうです。 ・ガソリンがなくなりそうです。 ・瓶が落ちそうです。 ・ボタンが取れそうです。 02- 今にもVそうです ・今にも火が消えそうです。 ・今にも枝が折れそうです。 ・今にも雨が降りそうです。 03- な形容詞なりそう 来月から仕事が楽になりそうです。 04- な形容詞なりそう 日本語が上手になりそうです。 05- い形容詞なりそう 明日から寒くなりそうです。 06- い形容詞なりそう 学校が楽しくなりそうです。 07- 雨が降りそうですから、傘を持って行ったほうがいいですよ。 08- このいすは壊れそうですから、座らないでください。 09- 授業に遅れそうだから、走ろう/急ごう。 10- V可能形+そう この本は漢字が少ないですから、読めそうです。 11- V可能形+そう 1日に五つなら、漢字が覚えられそうです。 12- V可能形+そう 資料をたくさん読みましたから、いいレポートが書けそうです。 13- い形容詞+そう ・おいしそうです。 ・寒そうです。 ・頭が良さそうです 14- な形容詞+そう ・楽そうです。 ・にぎやかそうです。 ・大変そうです。 15- トイレに行ってきます 16- 〜て来ます B:銀行に行って来ます。 C:お茶をいれて来ます。 D:コピーして来ます。 E:飲み物を買って来ます。 F:部長と話して来ます。 17- (place)から〜て来ます うちからパソコンを持って来ます。 18- (place)から~て来ます 日本から犬を連れて来ます。 19- (place)から~て来ます 台所からしょうゆを取って来ます。 20- (place)から~て来ます ・隣の部屋から机を運んで来ます。 ・隣の部屋から時計を持って来ます。
MORE -
【〜そうだ】14枚セット(みんなの日本語 第43課)
¥2,400
《本イラストセットの特徴》 ・第43課までの既習語彙のみ使用しています。 ・1枚で複数の練習ができるイラストが含まれます。 《各イラストの例文》 01- Vそうです ・袋が破れそうです。 ・ひもが切れそうです。 ・ガソリンがなくなりそうです。 ・瓶が落ちそうです。 ・ボタンが取れそうです。 02- 今にもVそうです ・今にも火が消えそうです。 ・今にも枝が折れそうです。 ・今にも雨が降りそうです。 03- な形容詞なりそう 来月から仕事が楽になりそうです。 04- な形容詞なりそう 日本語が上手になりそうです。 05- い形容詞なりそう 明日から寒くなりそうです。 06- い形容詞なりそう 学校が楽しくなりそうです。 07- 雨が降りそうですから、傘を持って行ったほうがいいですよ。 08- このいすは壊れそうですから、座らないでください。 09- 授業に遅れそうだから、走ろう/急ごう。 10- V可能形+そう この本は漢字が少ないですから、読めそうです。 11- V可能形+そう 1日に五つなら、漢字が覚えられそうです。 12- V可能形+そう 資料をたくさん読みましたから、いいレポートが書けそうです。 13- い形容詞+そう ・おいしそうです。 ・寒そうです。 ・頭が良さそうです 14- な形容詞+そう ・楽そうです。 ・にぎやかそうです。 ・大変そうです。
MORE -
【〜てくる】6枚セット(みんなの日本語 第43課)
¥900
《本イラストセットの特徴》 ・第43課までの既習語彙のみ使用しています。 ・1枚で複数の練習ができるイラストが含まれます。 15- トイレに行ってきます 16- 〜て来ます B:銀行に行って来ます。 C:お茶をいれて来ます。 D:コピーして来ます。 E:飲み物を買って来ます。 F:部長と話して来ます。 17- (place)から〜て来ます うちからパソコンを持って来ます。 18- (place)から~て来ます 日本から犬を連れて来ます。 19- (place)から~て来ます 台所からしょうゆを取って来ます。 20- (place)から~て来ます ・隣の部屋から机を運んで来ます。 ・隣の部屋から時計を持って来ます。
MORE -
【~ながら】【~ている(習慣)】【~し、~し】18枚セット(みんなの日本語第28課)
¥2,200
《本イラストセットの特徴》 ・1枚のイラストで複数の練習ができるイラストが含まれます。 ・第28課までの既習語彙のみ使用しています。 ・第28課の課題文型を全て導入/練習できます。 【~ながら①継続的動作】 01-メインのアクション「料理を作る」 ・YouTubeを見ながら、料理を作る。 ・友達と電話で話しながら、料理を作る。 ・ワインを飲みながら、料理を作る。 02-メインのアクション「勉強する」 ・たばこを吸いながら、勉強する。 ・コーヒーを飲みながら、勉強する。 ・音楽を聴きながら、勉強する。 03- アイスクリームを食べながら、お風呂に入ります。 04- ガムを噛みながら、先生と話します/話してはいけません。 05- メモしながら、課長の話を聞きます。 06- YouTube見ながら、踊ります。 【~ている(習慣)】 07- 毎日、日記を書いています。 08- 毎日、犬の散歩をしています。 09- 毎朝、電車で会社に通っています。 10- 毎週土曜日、掃除しています。 11- 毎月、美容院に行っています。 12- うちに帰ったら、いつも手を洗っています。 13- 週末は、本を読んだり、映画を見たりしています。 【~ながら②習慣的動作】 14- 働きながら、夜大学で勉強しています。 15- 写真を撮りながら、世界を旅行しています。 【~し、~し・・・】 16- ホテルAとBを比べて 例:ホテルAは高いし、狭いし、それに古いです。 例:ホテルBは安いし、広いし、新しいし、それに海も見えます。 例:ホテルBは安いし、エアコンもあるし、お風呂もあるし、ここを予約しました。 17- 日本語教室AとBを比べて 例:日本語教室Aは高いし、駅から遠いし、それに先生も少ないです。 例:日本語教室Bは安いし、駅から近いし、先生が多いし、ここに通いたいです。 18- 2人の男性を比べて 例:さとうさんは、ハンサムだし、まじめだし、それに車もあります。 例:さとうさんは、英語もスペイン語も話せるし、ハンサムだし、人気があります。 例:すずきさんは、英語しか話せないし、車もないし、あまり人気がありません。
MORE -
【いただく/くださる/やる】12枚セット(みんなの日本語 第41課)
¥2,200
《本イラストセットの特徴》 ・相手との関係に合わせた授受表現が使えるようになります。 ・1枚のイラストで複数の練習ができるイラストが含まれます。 ・第41課までの既習語彙のみ使用しています。 ・第41課の新出語彙を使っています。 《各イラストの例文》 01- ーーにーーをやります ・息子にお年玉をやります。 ・孫におもちゃをやります。 ・猿にえさをやります。 ・赤ちゃんにミルクをやります。 ・花に水をやります。 02- くれますvsくださいます やまだ先生:いとう先生は何をくれましたか。 学生:ハンカチをくださいました。 03- いただく/くださる/やるetc. ・先生にボールペンをいただきました/先生がボールペンをくださいました。 ・両親にお年玉をもらいました/両親がお年玉をくれました。 ・妹におもちゃをやりました。 ・祖父母に絵葉書をもらいました/祖父母が絵葉書をくれました。 ・部長の奥さんに手袋をさしあげました。 ・友達の弟にお菓子をあげました。 ・猫にえさをやりました。 04- ~てあげる/~てやる/~てさしあげる ・課長の机をふいてさしあげました。 ・部長の荷物を持ってさしあげました。 ・社長を空港まで迎えに行ってさしあげました。 ・友達のパソコンを見てあげました。 ・友達においしいレストランを紹介してあげました。 ・娘を幼稚園まで送ってやりました。 ・息子に絵本を読んでやりました。 ・犬を散歩に連れて行ってやりました。 05- ~てもらうvs~ていただく ・先生に漢字の間違いを直していただきました。 ・先生に文法をもう一度説明していただきました。 ・祖父にギターを買ってもらいました。 ・祖母にボタンを付けてもらいました。 ・姉に宿題を手伝ってもらいました。 ・兄に棚を組み立ててもらいました。 06- ~てくれるvs~てくださる ・先生が日本語の発音を直してくださいました。 ・先生が病院にお見舞いに来てくださいました。 ・おじがゴルフを教えてくれました。 ・おばがダンスの発表会に来てくれました。 ・妹がハンカチを貸してくれました。 ・弟が写真を撮ってくれました。 07- ~ていただく 私は課長に冷房の温度を下げていただきました。 08- ~てくれる おじが私を車で駅まで送ってくれました。 09- ~てくださる 部長の奥さんが私を病院に連れて行ってくださいました。 10- ~てやる 私は妹の部屋を掃除してやりました。 11- ~てさしあげる 私は社長にドライバーを貸してさしあげました。 12- ~てやる 私は孫に若いときの写真を見せてやりました。
MORE -
【~とき/~と】8枚セット(みんなの日本語 第23課)
¥1,100
《本イラストセットの特徴》 ・第23課までの既習語彙のみ使用しています。 ・第23課の課題文型を全て導入・練習できます。 ・1枚で複数の練習ができるイラストが含まれます。 《各イラストの例文》 01- 辞書形とき/た形とき 日本に行くとき、この服を買いました。 日本に行ったとき、この服を買いました。 02- 〜とき、「ーーー」と言います。 ・出かける/家を出るとき、「行ってきます」と言います。 ・朝、先生に会ったとき、「おはようございます」と言います。 ・先生の部屋に入るとき、「失礼します」と言います。 ・先生に宿題を出すとき、「お願いします」と言います。 ・うちに帰ったとき、「ただいま」と言います。 ・食事が終わったとき、「ごちそうさま」と言います。 03- いつ vs どんなとき 左側 A: Bさんはいつお酒を飲みますか? B: 週末/夜飲みます。 右側 A: Bさんはどんなときお酒を飲みますか? B: パーティーのとき/友達と食事するとき飲みます。 04- 〜と、〜。 このレバーを引くと、いすが動きます。 05- 〜と、〜。 ここに触ると、水が出ます。 06- 〜と、〜。 これを右に回すと、音が大きくなります。 07- 〜た、〜と、〜。 赤の番号)お金を入れて、このボタンを押すと、コーヒーが出ます。 青の番号)これを回すと、おつりが出ます。 08- 道案内(今、駅にいます) Q: 駐車場はどこですか? A: 一つ目の信号を左に曲がって、交差点を渡ると、左にあります。 Q: 二つの信号を右に曲がって、橋を渡って、二つ目の角を左に曲がると、何がありますか。。 A: 歯医者があります。 Q: 二つ目の信号を右に曲がって、橋を渡って、まっすぐ行くと、何がいますか。 A: 犬がいます。
MORE -
【自己紹介など】4枚セット(みんなの日本語 第1課)
¥600
《本イラストセットの特徴》 ・第1課の課題文型を使って、応用練習ができます。 ・みんなの日本語練習C3に対応しています。 《各イラストの使い方の例》 01- A:あの人はだれですか/あの方はどなたですか。 B:Cさんです。Cさんはアメリカ人です/会社員です。 ※みんなの日本語の練習B5または6の絵を使って練習できます。 02- A:あの人はだれですか/あの方はどなたですか。 B:いわもとさんです。いわもとさんは日本人です/会社員です。 03- 1:こちらはさとうさんです。 2:はじめまして。さとうです。どうぞよろしくお願いします。 3:すずきです。こちらこそよろしくお願いします。 04- 03を台詞なしで練習する。
MORE -
【~と思います/~と言います/~でしょう?】12枚セット(みんなの日本語 第21課)
¥1,700
《本イラストセットの特徴》 ・第21課までの既習語彙のみ使用しています。 ・第21課の課題文型を全て導入/練習できます。 ・1枚で複数の練習ができるイラストが含まれます。 《各イラストの例文》 01- ~と思います 雪が降ると思います。 雪が降らないと思います。 02- ~と思います 文作成練習 A どこへ行くと思いますか。ー山へ行くと思います。 B 誰に花をあげると思いますか。ー彼女にあげると思います。 C 何を注文すると思いますか。ーバーガーを注文すると思います。(50%offのポスターがヒント) D 何をしていると思いますか。ープレゼントをあげていると思います。 E 犬はどこにいると思いますか。 ー駅にいると思います。 F いくら入れたと思いますか。 ー1,000円入れたと思います。 G どんな音楽を聞いていると思いますか。 ーレゲエを聞いていると思います。 H 誰と話していると思いますか。 ー会社の人と話していると思います。 I どのアイスクリームを買ったと思いますか。 ーチョコレートのアイスクリームを買ったと思います。 J だれに会うと思いますか。 ーBさんに会うと思います。(イラストの中から探してもらう) 03- 直接話法1 学生とお母さん 「行ってきます」と言います。 「行ってらっしゃい」と言います。 04- 直接話法2 学生と先生 「おはようございます」と言います。 「おはよう」と言います。 05- 直接話法3 学生と先生 「どうぞ」と言います。 「ありがとう」と言います。 06- 直接話法4 学生と先生 「すみません」と言います。 「大丈夫です」と言います。 07- 間接話法 Aさん:新しいレストランで一緒に昼ごはんを食べませんか? Bさん:今、とても忙しいです → Bさんは今とても忙しいと言いました。 Cさん:レポートを書かなければなりません → Cさんはレポートを書かなければならないと言いました。 Dさん:私はお弁当を持って来ました → Dさんはお弁当を持ってきたと言いました。 Eさん:今から会議があります → Eさんは今から会議があると言いました。 Fさん:今、お金がありません → Fさんは今お金がないと言いました。 Gさん:ぜひ行きたいです → Gさんはぜひ行きたいと言いました。 Hさん:私も行くことができます → HさんはHさんも行くことができると言いました。 08- ~でしょう?(い形容詞) おいしいでしょう? ーはい、[本当に]おいしいです。 09- ~でしょう?(Vた形) (同僚が昨日22時まで働いたと言った) 疲れたでしょう? 10- ~でしょう?(な形容詞) (ネパールで撮った湖と山の写真を見せて) きれいでしょう? 11- ~でしょう?(名詞) (明日は祝日)明日は休みでしょう? 12- ~でしょう?(否定形) (日本のカレーがすごく辛いと思っている人に食べさせて) [そんなに]辛くないでしょう?
MORE -
【〜てください/〜ています/〜ましょうか】20枚セット(みんなの日本語 第14課)
¥2,200
《本イラストセットの特徴》 ・第14課までの既習語彙のみ使用しています。 ・第14課の課題文型を全て導入/練習できます。 ・1枚で複数の練習ができるイラストが含まれます。 《各イラストの例文》 01- 荷物を1つ持ってください。 ーはい、いいですよ。 02- はさみを貸してください。ーはい、どうぞ。 03- かばんを開けてください。ーはい、わかりました。 04- タクシーを呼んでください。ーはい、わかりました。 05- どうぞ、食べてください。ーありがとうございます/いただきます。 06- どうぞ、座ってください。ーありがとうございます。 07- 待ってください! 08- 10枚コピーしてください。 09- 塩をとってください。 10- 地図を描いてください。 11- ドアを開けてください。 12- また遊びに来てください。 13- すぐ食べます/あとで食べます。 14- ①ゆっくり話してください。②もう少しゆっくり話してください。 15- もう1枚/もう1回撮ってください。 16- 「~ています」 しんごさんはジュースを飲んでいます。 たつやさんはアイスクリームを食べています。 マイケルさんはまみさんと話しています。 おださんは本を読んでいます。 トーマスさんは寝ています。 まりなさんは散歩しています。 えみさんは絵を描いています。 ジョンさんは音楽を聞いています。 さいとうさんは電話で話しています。 やまださんはタバコを吸っています。 17- エアコンをつけましょうか。 18- 手伝いましょうか。 19- 窓を閉めましょうか。 20- 電気をつけましょうか。
MORE -
【ために/のに/は/も】22枚セット(みんなの日本語 第42課)
¥2,300
《本イラストセットの特徴》 ・第42課までの既習語彙のみ使用しています。 ・第42課の課題文型を全て導入/練習できます。 ・1枚で複数の練習ができるイラストが含まれます。 ・既習文型の復習が含まれます。 《各イラストの例文》 01- 友達のためにお菓子を作ります。 02- 弁護士になるために、[一生懸命]勉強しています。 03- 車を買うために、貯金しています。 04- おいしいラーメンを食べるために、並んでいます。 05- 論文を書くために、毎日研究しています。 06- 日本の文化を勉強するために、日本に留学します。 07- これはパンを切るのに使うナイフです。 これは果物を切るのに使うナイフです。 これは魚を切るのに使うナイフです。 08- このハンカチは[きれいだし、高くないし、]プレゼントにちょうどいいです。 09- このかばんは[軽いし、ポケットもたくさんある/ついているし、]旅行に便利です。 10- Ziplocはお金を入れるのにいい/便利/役に立ちます。 11- このアプリは漢字を覚える/勉強するのにいい/便利/役に立ちます。 12- この皿はカレーライスを食べるのにちょうどいいです。 13- ~のに[お金]かかる ニューヨークで… 髪を切るのに80ドルかかります。 タクシーで空港に行くのに100ドルかかります。 1ヶ月生活するのに2500ドルかかります/必要です。 14- ビザを取るのに3ヶ月かかります。 15- 車を修理するのに1週間かかります。 16- 日本語の先生になるのに1年から1年半かかります。 17- (うちから駅まで歩いて10分。走れば7分。6分は無理) 駅まで行くのに7分はかかります。 18-(レポートを書くのに普通は1時間。急げば45分。40分は無理) レポートを書くのに45分はかかります。 19- (ニューヨークの家賃。マンハッタンから遠いと$1400。$1200は無理) ニューヨークでアパートを借りるのに1,400ドルはかかります。 20- 傘を7本も持っています。 21- 1日に10杯もコーヒーを飲みます。(サンプル画像なし) 22- 1週間に6回もジムに行きます。(サンプル画像なし)
MORE -
【謙譲語】15枚セット(みんなの日本語 第50課)
¥1,700
《本イラストセットの特徴》 ・謙譲語の表現を理解し、適切に使えるようになります。 ・尊敬語と謙譲語を比較しながら練習ができます。 ・第50課の課題文型を全て導入/練習できます。 《各イラストの例文》 01- 謙譲語導入用 会議の時間を同僚に聞きます。 会議の時間を部長に伺います。 02- お〜する (同僚に)私が持ちますよ。 (先輩に)私がお持ちします/お持ちしましょうか。 03- お〜しましょうか お手伝いしましょうか。 04- お~しましょうか 傘をお貸ししましょうか。 05- お~しましょうか 写真をお撮りしましょうか。 06- お~しましょうか お開けしましょうか。 07- お~しましょうか お取りしましょうか。 08- 自己紹介 スミスと申します。アメリカから参りました。 09- 尊敬語&謙譲語mix A:野田部長はいらっしゃいますか。 B:(野田は)今、会議に出席しております。 A:小西課長はいらっしゃいますか。 B:(小西は)今、出かけております。 A:そうですか。では、またお電話します。 ーーー尊敬語&謙譲語mix練習ーーー 10- どうぞおかけください。 11- どうぞご覧ください。 12- どうぞお召し上がりください 13- ご案内しましょうか。 14- すみません、ちょっとお借りします。 15- 駅までお送りします。
MORE -
【〜たことがあります/〜たり、〜たり/〜なります】14枚セット(みんなの日本語 第19課)
¥1,900
《本イラストセットの特徴》 ・1枚で複数の練習ができるイラストが含まれます。 ・第19課までの既習語彙のみ使用しています。 ・課題文型に共起する品詞を全部練習できます。 《各イラストの例文》 01- 外国に行ったことがあります/ありません。 02- ぞうに乗ったことがあります。 フランスに行ったことがあります。 釣りをしたことがあります。 韓国語を習ったことがあります。 歌舞伎を見たことがありません。 日本酒を飲んだことがありません。 オーストラリアに行ったことがありません。 03- 日本で富士山に登ったり、寿司を食べたりしました。 日本で相撲を見たり、新幹線に乗ったりしました。 日本で新幹線に乗ったり、お茶を習ったりしました。 04- インターネットでYouTubeを見たり、飛行機のチケットを予約したりすることができます。 インターネットで音楽を聴いたり、メールを送ったりすることができます。 インターネットで買い物したり、YouTubeを見たりすることができます。 05- コンビニでお金をおろしたり、荷物を送ったりすることができます。 コンビニでトイレを借りたり、お弁当を買ったりすることができます。 コンビニでコピーしたり、お金をおろしたりすることができます。 06- 朝になりました。 07- 春になりました。 08- 二十歳になりました。 09- (留学生がホームステイに来た) にぎやかになりました。 10- きれいになりました。 11- 字が上手になりました。 12- 背が高くなりました。 13- 辛くなりました。 14- 眠くなりました。
MORE -
【〜なります】9枚セット(みんなの日本語 第19課)
¥1,000
《本イラストセットの特徴》 ・第19課までの既習語彙のみ使用しています。 ・課題文型に共起する品詞を全部練習できます。 《各イラストの例文》 06- 朝になりました。 07- 春になりました。 08- 二十歳になりました。 09- (留学生がホームステイに来た) にぎやかになりました。 10- きれいになりました。 11- 字が上手になりました。 12- 背が高くなりました。 13- 辛くなりました。 14- 眠くなりました。
MORE -
【~ことができます】9枚セット(みんなの日本語 第18課)
¥1,400
《本イラストセットの特徴》 ・1枚で複数の練習ができるイラストが含まれます。 ・第18課までの既習語彙のみ使用しています。 《各イラストの例文》 01- Aさんはテニスができます。 Bさんはテニスができません。 02- Aさんは天ぷらを作ることができます。 Bさんは天ぷらを作ることができません。 03- ~ことができます(能力) ・フランス語を話すことができます。 ・ギターを弾くことができます。 ・馬に乗ることができます。 ・漢字を100書くことができます。 ・1,000m泳ぐことができます。 04- ~ことができます(条件) カードで払うことができます。 05- ~ことができます(条件) ここで自転車を借りることができます。 06- ~ことができます(条件) ここでお金を替えることができます。 07- ~ことができます(条件) ここで生け花を習うことができます。 08- ~ことができます(条件) スキーが/スキーをすることができません。 09- ~ことができます(条件) ここで食事することができません。/レストランに入ることができません。
MORE -
【比較】15枚セット(みんなの日本語 第12課)
¥1,700
【比較】15枚セット(みんなの日本語 第12課) 《本イラストセットの特徴》 ・1枚で複数の練習ができるイラストが含まれます。 ・第12課までの既習語彙のみ使用しています。 ・第12課の新出語彙をたくさん使用しています。 《各イラストの例文》 01- りんごはみかんより大きいです。 みかんはりんごより小さいです。 02- 辞書は本より重いです。 本屋は辞書より軽いです。 03- コンビニはスーパーより近いです。 スーパーはコンビニより遠いです。 04- 新幹線は電車より速いです。 電車は新幹線より遅いです。 05- 副詞「ずっと」「少し」 アメリカは台湾よりずっと遠いです。 香港は台湾より少し遠いです。 06- 副詞「ずっと」 ひらがなは漢字よりずっと難しいです。 漢字はひらがなよりずっと簡単です。 07- 副詞「ずっと」 飛行機は船よりずっと速いです。 船は飛行機よりずっと遅いです。 08- 副詞「少し」 ようこさんはエレンさんより少し重いです。 エレンさんはようこさんより少し軽いです。 09- 1年で8月がいちばん暑いです。 1年で1月がいちばん寒いです。 1年で10月がいちばん雨が多いです。 1年で2月がいちばん雨が少ないです。 10- 牛肉と鶏肉と豚肉の中で牛肉がいちばん高いです。 11- ひらがなとカタカナと漢字のなかで漢字がいちばん難しいです。 12- 辞書と本とノートの中で辞書がいちばん重いです。 辞書と本とノートの中でノートがいちばん軽いです。 13- 飛行機と新幹線とバスの中で飛行機がいちばん速いです。 飛行機と新幹線とバスの中でバスがいちばん遅いです。 14- (ランチセットを注文している) 店員:(メインは)肉と魚とどちらがいいですか? お客さん:魚がいいです。 15- (映画を見る予定を立てている) A: 土曜日と日曜日とどちらがいいですか。 B: 日曜日がいいです。
MORE -
【比較】飛行機と新幹線とバスの中で飛行機がいちばん速いです。(みんなの日本語 第12課)
¥300
13- 飛行機と新幹線とバスの中で飛行機がいちばん速いです。 飛行機と新幹線とバスの中でバスがいちばん遅いです。
MORE -
【比較】辞書と本とノートの中で辞書がいちばん重いです。(みんなの日本語 第12課)
¥300
12- 辞書と本とノートの中で辞書がいちばん重いです。 辞書と本とノートの中でノートがいちばん軽いです。
MORE -
【比較】ひらがなとカタカナと漢字のなかで漢字がいちばん難しいです。(みんなの日本語 第12課)
¥300
11- ひらがなとカタカナと漢字のなかで漢字がいちばん難しいです。 ひらがなとカタカナと漢字のなかでひらがながいちばん簡単です。
MORE -
【比較】牛肉と鶏肉と豚肉の中で牛肉がいちばん高いです。(みんなの日本語 第12課)
¥300
10- 牛肉と鶏肉と豚肉の中で牛肉がいちばん高いです。 牛肉と鶏肉と豚肉の中で鶏肉がいちばん安いです。
MORE