illustjpnt

illustjpnt

illustjpnt

illustjpnt

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 第1課
    • 第3課
    • 第5課
    • 第6課
    • 第7課
    • 第8課
    • 第9課
    • 第10課
    • 第11課
    • 第12課
    • 第13課
    • 第14課
    • 第15課
    • 第16課
    • 第17課
    • 第18課
    • 第19課
    • 第20課
    • 第21課
    • 第22課
    • 第23課
    • 第24課
    • 第25課
    • 第26課
    • 第27課
    • 第28課
    • 第29課
    • 第30課
    • 第31課
    • 第32課
    • 第33課
    • 第34課
    • 第35課
    • 第36課
    • 第37課
    • 第38課
    • 第39課
    • 第40課
    • 第41課
    • 第42課
    • 第43課
    • 第44課
    • 第45課
    • 第49課
    • 第50課
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

illustjpnt

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 第1課
    • 第3課
    • 第5課
    • 第6課
    • 第7課
    • 第8課
    • 第9課
    • 第10課
    • 第11課
    • 第12課
    • 第13課
    • 第14課
    • 第15課
    • 第16課
    • 第17課
    • 第18課
    • 第19課
    • 第20課
    • 第21課
    • 第22課
    • 第23課
    • 第24課
    • 第25課
    • 第26課
    • 第27課
    • 第28課
    • 第29課
    • 第30課
    • 第31課
    • 第32課
    • 第33課
    • 第34課
    • 第35課
    • 第36課
    • 第37課
    • 第38課
    • 第39課
    • 第40課
    • 第41課
    • 第42課
    • 第43課
    • 第44課
    • 第45課
    • 第49課
    • 第50課
  • CONTACT
  • 【比較】牛肉と鶏肉と豚肉の中で牛肉がいちばん高いです。(みんなの日本語 第12課)

    ¥300

    10- 牛肉と鶏肉と豚肉の中で牛肉がいちばん高いです。 牛肉と鶏肉と豚肉の中で鶏肉がいちばん安いです。

    MORE
  • 【比較】1年で8月がいちばん暑いです。(みんなの日本語 第12課)

    ¥300

    09- 1年で8月がいちばん暑いです。 1年で1月がいちばん寒いです。 1年で10月がいちばん雨が多いです。 1年で2月がいちばん雨が少ないです。

    MORE
  • 【比較】ようこさんはエレンさんより少し重いです。(みんなの日本語 第12課)

    ¥300

    08- 副詞「少し」 ようこさんはエレンさんより少し重いです。 エレンさんはようこさんより少し軽いです。

    MORE
  • 【比較】飛行機は船よりずっと速いです。(みんなの日本語 第12課)

    ¥300

    07- 副詞「ずっと」 飛行機は船よりずっと速いです。 船は飛行機よりずっと遅いです。

    MORE
  • 【比較】ひらがなは漢字よりずっと難しいです。(みんなの日本語 第12課)

    ¥300

    06- 副詞「ずっと」 ひらがなは漢字よりずっと難しいです。 漢字はひらがなよりずっと簡単です。

    MORE
  • 【比較】アメリカは台湾よりずっと遠いです。(みんなの日本語 第12課)

    ¥300

    05- 副詞「ずっと」「少し」 アメリカは台湾よりずっと遠いです。 香港は台湾より少し遠いです。

    MORE
  • 【比較】新幹線は電車より速いです。(みんなの日本語 第12課)

    ¥300

    04- 新幹線は電車より速いです。 電車は新幹線より遅いです。

    MORE
  • 【比較】コンビニはスーパーより近いです。(みんなの日本語 第12課)

    ¥300

    03- コンビニはスーパーより近いです。 スーパーはコンビニより遠いです。

    MORE
  • 【比較】辞書は本より重いです。(みんなの日本語 第12課)

    ¥300

    02- 辞書は本より重いです。 本屋は辞書より軽いです。

    MORE
  • 【位置を表す言葉】3枚セット(みんなの日本語 第10課)

    ¥900

    《本イラストセットの特徴》 ・1枚のイラストで色々なドリルができます。 ・第10課までの既習語彙のみ使用しています。 01-(place)に何がありますか/いますか ex.) ①Q:ドアの左に何がありますか。A:スイッチがあります。 ②Q:テーブルの下に何がありますか。A:かばんがあります。 ③Q:かばんの中に何がありますか。A:ワインがあります。 ④Q:窓の右に何がありますか。A:冷蔵庫があります。 ⑤Q:部屋の外に誰がいますか。A:男の子がいます。 ⑥Q:部屋の外に何がありますか。A:木があります。 ⑦Q:テーブルの上に何がありますか。A:ジュースと牛乳とビールがあります。 ⑧Q:ジュースとビールの間に何がありますか。A:牛乳があります。 ⑨Q:犬の後ろに何がいますか。A:猫がいます。 ⑩Q:ドアの近くに誰がいますか。A:女の人がいます。 など 02-(topic)はどこにありますか/いますか ex.) ①Q:電池はどこにありますか。A:箱の中にあります。 ②Q:箱はどこにありますか。A:棚の上にあります。 ③Q:花はどこにありますか。A:机の上にあります。 ④Q:男の子はどこにいますか。A:棚の前にいます。 ⑤Q:時計はどこにありますか。A:パンダの絵とゾウの絵の間にあります。 ⑥Q:手紙はどこにありますか。A:ゾウの絵の後ろにあります。 ⑦Q:猫はどこにいますか。A:ベッドと机の間にいます。 ⑧Q:靴はどこにありますか。A:ベッドの下にあります。 ⑨Q:女の子はどこにいますか。A:ベッドの上にいます。 など 03-存在文・所在文 復習用 ex.) ①Q:かばんはどこにありますか。A:棚の上にあります。 ②Q:新聞はどこにありますか。A:ベッドの下にあります。 ③Q:机はどこにありますか。A:ベッドとテレビの間にあります。 ④Q:ねこはどこにいますか。A:ベッドの上にいます。 ⑤Q:時計はどこにありますか。A:テレビの左とベッドの上にあります。 ⑥Q:窓の外に何がありますか。A:車があります。 ⑦Q:箱の中に何がありますか。A:果物があります。 ⑧Q:テーブルの上に何がありますか。A:いろいろな物があります。 ⑨Q:棚の1番下に何がありますか。A:くつがあります。 など

    MORE
  • 【位置を表す言葉】8枚セット(みんなの日本語 第10課)

    ¥1,600

    【位置を表す言葉】(みんなの日本語 第10課) 《本イラストセットの特徴》 ・1枚のイラストで色々なドリルができます。 ・語彙導入の絵カードとしても使えます。 ・第10課までの既習語彙のみ使用しています。 01-上/下/前/後ろ いすの上に犬がいます。 いすの下に犬がいます。 いすの前に犬がいます。 いすの後ろに犬がいます。 02-中/外 ex.) 箱のなかに犬がいます。 うちの外に犬がいます。 03-右/左 04-隣/間/近く ex.) パン屋の隣に本屋があります。 パン屋と喫茶店の間に本屋があります。 喫茶店の近くに郵便局があります。 07-何がありますか/どこにありますか ex.) ①Q:図書館の隣に何がありますか。A:コンビニがあります。 ②Q:コンビニの前に何がありますか。A:公園があります。 ③Q:トイレはどこにありますか。A:公園の中にあります。 ④Q:パン屋はどこにありますか。A:本屋と花屋の間にあります。 06-(place)に何がありますか/いますか ex.) ①Q:ドアの左に何がありますか。A:スイッチがあります。 ②Q:テーブルの下に何がありますか。A:かばんがあります。 ③Q:かばんの中に何がありますか。A:ワインがあります。 ④Q:窓の右に何がありますか。A:冷蔵庫があります。 ⑤Q:部屋の外に誰がいますか。A:男の子がいます。 ⑥Q:部屋の外に何がありますか。A:木があります。 ⑦Q:テーブルの上に何がありますか。A:ジュースと牛乳とビールがあります。 ⑧Q:ジュースとビールの間に何がありますか。A:牛乳があります。 ⑨Q:犬の後ろに何がいますか。A:猫がいます。 ⑩Q:ドアの近くに誰がいますか。A:女の人がいます。 など 07-(topic)はどこにありますか/いますか ex.) ①Q:電池はどこにありますか。A:(棚の上の)箱の中にあります。 ②Q:箱はどこにありますか。A:棚の上にあります。 ③Q:花はどこにありますか。A:机の上にあります。 ④Q:男の子はどこにいますか。A:棚の前にいます。 ⑤Q:時計はどこにありますか。A:パンダの絵とゾウの絵の間にあります。 ⑥Q:手紙はどこにありますか。A:ゾウの絵の後ろにあります。 ⑦Q:猫はどこにいますか。A:ベッドと机の間にいます。 ⑧Q:靴はどこにありますか。A:ベッドの下にあります。 ⑨Q:女の子はどこにいますか。A:ベッドの上にいます。 など 07-Nはどこにありますか ex.) ①Q:図書館はどこにありますか。A:コンビニの隣にあります。 ②Q:公園はどこにありますか。A:コンビニの前にあります。 ③Q:トイレはどこにありますか。A:公園の中にあります。 ④Q:パン屋はどこにありますか。A:本屋と花屋の間にあります。 など 08-存在文・所在文 復習用 ex.) ①Q:かばんはどこにありますか。A:棚の上にあります。 ②Q:新聞はどこにありますか。A:ベッドの下にあります。 ③Q:机はどこにありますか。A:ベッドとテレビの間にあります。 ④Q:ねこはどこにいますか。A:ベッドの上にいます。 ⑤Q:時計はどこにありますか。A:テレビの左とベッドの上にあります。 ⑥Q:窓の外に何がありますか。A:車があります。 ⑦Q:箱の中に何がありますか。A:果物があります。 ⑧Q:テーブルの上に何がありますか。A:いろいろな物があります。 ⑨Q:棚の1番下に何がありますか。A:くつがあります。 など

    MORE
  • 【尊敬語】17枚セット(みんなの日本語 第49課)

    ¥2,100

    《本イラストセットの特徴》 ・尊敬語の表現を理解し、適切に使えるようになります。 ・第49課までの既習語彙のみ使用しています。 ・第49課の課題文型を全て導入/練習できます。 《各イラストの例文》 01-「尊敬語」「謙譲語」の説明用 02- 尊敬動詞 導入 Aさんはコーヒーを入れた → 友達に「コーヒー、飲む?」 → 同僚に「コーヒー、飲みますか」 → 課長に「コーヒーを召し上がりますか」 03- 尊敬動詞 (フランス本社の)社長は日本にいらっしゃいます。 04- 尊敬動詞 社長は天ぷらを召し上がります。 社長はお酒を召し上がります。 05- 尊敬動詞 社長はすもうをご覧になります。 06- 尊敬動詞 社長はゴルフをなさいます。 07- おVになります/尊敬形 社長は新幹線にお乗りになります/乗られます。 08- おVになります/尊敬形 社長は日本人の友達にお会いになります/会われます。 09- おVになります/尊敬形 社長はフランスにお帰りになります/帰られます。 10- おVになります/尊敬形 先生新しいパソコンをお使いになります/使われます。 11- おVになります/尊敬形 先生は夏休みをタイでお過ごしになります/過ごされます。 12- おVになります/尊敬形 先生はタバコをおやめになりました/やめられました。 13- おVください/ごVください どうぞお入りください。 14- おVください/ごVください どうぞおかけください。 15- おVください/ごVください どうぞお召し上がりください。 16- おVください/ごVください どうぞご覧ください。 17- おVください/ごVください どうぞお使いください。

    MORE
  • 【ここ/そこ/あそこ】3枚セット(みんなの日本語 第3課)

    ¥900

    【ここ/そこ/あそこ】(みんなの日本語 第3課) 《本イラストセットの特徴》 ・場所を示すことができるようになります。 ・場所を聞くことができるようになります。 ・ひとつのイラストで色々なドリルができます。 ・第2課の語彙の復習ができます。 《各イラストの例文》 01-場面設定:先輩社員が新入社員に社内を案内している。 例) ここ/こちらは会議室です。 そこ/そちらは事務所です。 あそこ/あちらは受付です。 あそこ/あちらは食堂です。 あそこ/あちらはロビーです。 02-場面設定:新入社員が先輩社員に場所を尋ねている。 例) 新入社員:トイレはどこですか/どちらですか。 先輩社員:ここです/こちらです。 新入社員:エレベーターはどこですか/どちらですか。 先輩社員:そこです/そちらです。 新入社員:自動販売機はどこですか/どちらですか。 先輩社員:あそこです/あちらです。 新入社員:岩本さんはどこですか/どちらですか。 先輩社員:事務所です。/あそこです。/あちらです。 03-場所を尋ねる&答える練習 例) A:鍵はどこですか/どちらですか。 B:事務所です。 A:辞書はどこですか/どちらですか。 B:教室です。 A:キムさんはどこですか/どちらですか。 B:食堂です。 A:エマさんはどこですか/どちらですか。 B:トイレです。 A:傘はどこですか/どちらですか。 B:ロビーです。

    MORE
  • 【personとtransportationでdestinationに/へ 行きます】(みんなの日本語 第5課)

    ¥500

    [person 1.-6.][transportation a.-j.][destination あ-く]からランダムに選んで、正しい助詞を使って[行きます]の文の練習ができます。 例) 01) 友達とバスで学校へ行きます。 02) 彼女と新幹線で大阪へ行きます。 03) 家族と飛行機で日本へ行きます。 04) くどうさんと歩いて駅へ行きます。 05) 会社の人とタクシーで銀行へ行きます。 06) 一人で自転車でスーパーへ行きます。 疑問詞) 誰と行きますか。 何で行きますか。 どこへ行きますか

    MORE
  • 【目的語&動詞/いつも&ときどき/~ましょう】5枚セット(みんなの日本語 第6課)

    ¥1,100

    《本イラストセットの特徴》 ・日常生活の基本的な行動が言えるようになります。 ・人を誘ったり、誘いに答えられるようになります。 ・1枚のイラストでいろいろなドリルができます。 ・既習語彙の復習ができます。 ・カレンダーの読み方の復習もできます。 《各イラストの例文》 01-目的語と動詞を選んで自由に文を作る練習 Ex.) 野菜を食べます。 紅茶を飲みます。 新聞を読みます。 果物を買います。 テレビを見ます。 レポートを書きます。 *ほかにもいろいろな組み合わせで練習できます。 02-いつも/ときどき いつもうちで宿題をします。ときどき図書館でします。 03-いつも/ときどき いつもスーパーでパンを買います。ときどきデパートで買います。 04-いつも/ときどき いつもひとりで映画を見ます。ときどき友達と見ます。 05-~ましょう ピザを食べましょう。 ジュースを飲みましょう。

    MORE
  • 【形容詞(非過去)】11枚セット(みんなの日本語 第8課)

    ¥1,500

    《本イラストセットの特徴》 ・身の回りのことの様子や感想が言えるようになります。 ・第8課までの既習語彙のみ使用しています。 ・副詞の使い方の練習もできます。 《各イラストの例文》 01-「そして」 東京はにぎやかです。そして、おもしろいです。 02-「そして」 富士山は高いです。そして、きれいです。 03-「そして」 この時計はすてきです。そして、あまり高くないです。 04-「そして」 この街のバスは古いです。そして、便利じゃありません。 05-「そして」 この本は難しいです。そして、全然おもしろくないです。 06-「〜が、/〜。でも、〜」 このレストランは高いですが、おいしいです。 07-「〜が、/〜。でも、〜」 日本語は難しいですが、おもしろいです。 08-「~が、/~。でも、~」 この大学は小さいですが、有名です。 09-「~が、/~。でも、~」 北海道はきれいですが、とても寒いです。 10-「~が、/~。でも、~」 大学の寮は新しいですが、静かじゃありません。 11-形容詞+名詞 その黒いかばんを見せてください。

    MORE
  • 【(理由)から。/どうして~】4枚セット(みんなの日本語 第9課)

    ¥900

    【(理由)から。/どうして~】(みんなの日本語 第9課) 《本イラストセットの特徴》 ・理由を説明できるようになります。 ・1枚のイラストで複数の練習ができます。 ・第9課までの既習語彙のみ使用しています。 ・オリジナルの会話に発展させると授業が活発になります。 《各イラストの例文》 01- A: 一緒にカラオケをしませんか。 B: すみません、[カラオケは/今日は]ちょっと……。 (A:どうしてですか。) B: 1)歌が下手ですから/2)カラオケが好きじゃありませんから/3)忙しいですから。 02- A: 今晩、一緒に映画を見ませんか。 B: すみません、[今晩は]ちょっと……。 (A:どうしてですか。) B: 1)時間がありませんから/2)宿題がたくさんありますから。 03 A: 来月、一緒にタイに行きませんか。 B: すみません、[タイは/来月は]ちょっと……。 (A:どうしてですか。) B: 1)お金がありませんから/2)とても暑いですから。 04- A: 日曜日、一緒に歌舞伎を見ませんか。 B: すみません、[歌舞伎は/日曜日は]ちょっと……。 (A:どうしてですか。) B: 1)チケットは高いですから/2)家族と約束がありますから。

    MORE
  • 位置を表す言葉 5枚セット(みんなの日本語 第10課)

    ¥800

    《本イラストセットの特徴》 ・物の位置が言える。 ・1枚のイラストで色々なドリルができる。 ・語彙導入の絵カードとしても使える。 (ファイル形式:png) 01-上/下/前/後ろ いすの上に犬がいます。 いすの下に犬がいます。 いすの前に犬がいます。 いすの後ろに犬がいます。 02-中/外 ex.) 箱のなかに犬がいます。 うちの外に犬がいます。 03-右/左 04-隣/間/近く ex.) パン屋の隣に本屋があります。 パン屋と喫茶店の間に本屋があります。 喫茶店の近くに郵便局があります。 05-何がありますか/どこにありますか ex.) ①Q:図書館の隣に何がありますか。A:コンビニがあります。 ②Q:コンビニの前に何がありますか。A:公園があります。 ③Q:トイレはどこにありますか。A:公園の中にあります。 ④Q:パン屋はどこにありますか。A:本屋と花屋の間にあります。

    MORE
  • 助数詞/期間/時間 3枚セット(みんなの日本語第11課)

    ¥900

    ■01-助数詞 ①封筒が3枚あります。 ②自転車が5台あります。 ③パソコンが3台あります。 ④りんごが五つあります。 ⑤バスが2台あります。 ⑥カードが4枚あります。 ⑦鍵が六つあります。 ⑧シャツが1枚あります。 ⑨箱が一つあります。 ⑩男の人が二人います。 ⑪女の人が四人います ■02-グエンさんのカレンダー 〈期間〉~ます 1) 3時間日本語を勉強します。 2) 2時間英語を勉強します。 3) 2時間サッカーをします。 4) 4日[間]旅行をします。 5) 東京からソウルまで飛行機で2時間半かかります。 〈期間〉に○回~ます 6) 1週間に5回日本語の学校に行きます。 7) 1週間に1回英語を習います。 8) 2週間に1回サッカーをします。 9)(今月)1回海に行きます。 ■03-アリスさんのカレンダー 〈期間〉~ます 1) 4時間半日本語を勉強します。 2) 1時間半ダンスを習います。 3) 5時間アルバイトをします/働きます。 4) 8日[間]旅行をします。 5) 大阪からホーチミンまで飛行機で6時間かかります。 〈期間〉に○回~ます 6) 1週間に2回日本語の学校に行きます。 7) 1週間に2回ダンスを習います。 8) 1週間に3回アルバイトをします。 9)(今月)2回映画を見ます。

    MORE
  • 【~がほしい】【~たい】【~に行く】17枚セット(みんなの日本語第13課)

    ¥2,200

    ◆「〜がほしい」 「形容詞+名詞」「ブランド+名詞」「国+名詞」などの練習も一緒にできます。 1) 白いシャツがほしいです。 ロレックスの時計がほしいです。 日本の車がほしいです。 広いうち/大きいうち がほしいです。 新しいテレビがほしいです。 ハンサムな彼がほしいです。 かわいい犬がほしいです。 お金がたくさんほしいです。 ◆「何か/どこか/だれか」 2) おなかがすきました。何か食べたいです。 3) のどがかわきました。何か飲みたいです。 4) ひまです/いい天気です。どこか行きたいです。 5) 会議室にだれかいます。 ◆「(名詞)に行く」(イベント、アクティビティー) 6) イタリアに旅行に行きます。 7) 北海道にスキーに行きます。 8) 川につりに行きます。 9) 友達のうちに誕生日のパーティーに行きます。 ◆「(Vます)に行く/帰る」 10) 京都に遊びに行きます。 11) 学校に子どもを迎えに行きます。 12) 図書館に本を借りに行きます。 13) 日本に家族に会いに帰ります。 14) タイに日本語を教えに来ました。 ◆「(3グループVします)に行く」 15) 公園に散歩に行きます。 16) デパートに買い物に行きます。 ※「デパートに◯◯を買いに行きます」との対比に使えます。 17) フランスに料理の勉強に行きます。/フランスに料理を勉強しに行きます。

    MORE
  • 【どうやって/~てから/ハガ構文/Aて形/どの・どれ】19枚セット(みんなの日本語 第16課)

    ¥2,100

    《本イラストセットの特徴》 ・日常生活の行動を順序を追って話せるようになります。 ・人や物、場所などについて簡単に描写できるようになります。 ・1枚のイラストで複数のパターン練習ができます。 ・第16課までの既習語彙のみ使用しています。 ・第16課の課題文型を全て網羅しています。 《各イラストの例文》 01- Q:ここから美術館までどうやって行きますか。 A:ひがしの駅でちゅうおう線に乗って、かわにし駅で降ります。 Q:ここから神社までどうやって行きますか。 A:ひがしの駅でちゅうおう線に乗って、かすが駅ですみれ線に乗り換えて、きたまち駅で降ります。 Q:ここから公園までどうやって行きますか。 A:ひがしの駅でちゅうおう線に乗って、かわにし駅でひまわり線に乗り換えて、かいなん駅で降ります。 02-~てから 窓を開けてから、たばこを吸います。 03-~てから お金を入れてから、ボタンを押します。 04-~てから 宿題をしてから、遊びに行きます。 05-~てから 写真を見てから、レストランに行きます。 06-~てから スーパーに行ってから、うちに帰ります。 07-ハガ構文 ももこさんは髪が長いです。 ルビーさんは髪が短いです。 みほさんは目が大きいです。 ポールさんは背が高いです。 レイさんは歯がきれいです。 08-ハガ構文 この店は野菜が安いです。 09-ハガ構文 この大学は留学生が多いです。 10-ハガ構文 このレストランはサービスがよくないです。 11-形容詞て形 この店は(カレーが)安くて、美味しいです。 この店は(カレーが)高くて、おいしくないです。 12-形容詞て形 この部屋は広くて、明るいです。 この部屋は狭くて、暗いです。 13-ハガ構文+形容詞て形 ここは緑が多くて、静かです。 14-ハガ構文+形容詞て形 マイルズさんは背が高くて、頭が良くて、親切です。 15-形容詞て形 この公園は静かで、きれいです。 16-形容詞て形 この本は簡単で、おもしろいです。 17-形容詞て形 このパーティーはにぎやかで、楽しいです。 18-どれ Q:えりさんのかばんはどれですか。 A:みどりのかばんです。 Q:ハンナさんのかばんはどれですか。 A:古いかばんです。 Q:よしきさんのかばんはどれですか。 A:黒くて、大きいかばんです。 Q:あきさんのかばんはどれですか。 A:白くて、小さいかばんです。 19-どのNですか Q:えりさんはどの人ですか。 A:足が長い人です。 Q:よしきさんはどの人ですか。 A:体が大きい人です。 Q:ジェフさんはどの人ですか。 A:背が高くて、ハンサムな人です。 Q:あきさんはどの人ですか。 A:髪が長くて、きれいな人です。 Q:ハンナさんはどの人ですか。 A:髪が短くて、目が大きい人です。

    MORE
  • 【ない形/〜ないでください/〜なければなりません/〜なくてもいいです/〜は(目的語の取り立て)】 16枚セット(みんなの日本語 第17課)

    ¥2,100

    《本イラストセットの特徴》 ・ルールや禁止されていることがわかるようになります。 ・する必要があることとないことが確認できるようになります。 ・第17課までの既習語彙のみ使用しています。 ・第17課の課題文型を全て網羅しています。 《各イラストの例文》 01- 見ないでください 02- おふろに入らないでください。 03- タバコを吸わないでください。 04- お茶に砂糖を入れないでください。 05- 電気を消さないでください。 06- (母の誕生日ですから) うちに帰らなければなりません。 駅へ妹を迎えに行かなければなりません。 ケーキを買わなければなりません。 07- くつを脱がなければなりません。 08- 来月出張しなければなりません。 09- お金を払わなくてもいいです。 10- ドアを開けなくてもいいです。 11- レストランへ行かなくてもいいです。 12- 薬を飲まなくてもいいです。 13- 残業しなくてもいいです。 14- (誕生日にいろいろなプレゼントをもらいました) 花はももこさんにもらいました。 時計はポールさんにもらいました。 シャツはルビーさんにもらいました。 15- (英語とフランス語とイタリア語を話します) 英語は日本の大学で勉強しました。 フランス語はフランスの学校で勉強しました。 イタリア語はアプリで勉強しました。 16- (日本でお土産を買いました) 箸は友達にあげます。 お茶は先生にあげます。 日本酒は家族と飲みます。

    MORE
  • 【ない形/~ないでください/~なければなりません/~なくてもいいです/~は(目的語の取り立て)】12枚セット(みんなの日本語 第17課)

    ¥1,600

    2024年7月16日追加 《本イラストセットの特徴》 ・ルールや禁止されていることがわかるようになります。 ・する必要があることとないことが確認できるようになります。 ・第17課までの既習語彙のみ使用しています。 ・第17課の課題文型を全て網羅しています。 《各イラストの例文》 01- 見ないでください 02- おふろに入らないでください。 03- タバコを吸わないでください。 04- お茶に砂糖を入れないでください。 05- 電気を消さないでください。 06- くつを脱がなければなりません。 07- 来月出張しなければなりません。 08- 薬を飲まなくてもいいです。 09- 残業しなくてもいいです。 10- (誕生日にいろいろなプレゼントをもらいました) 花はももこさんにもらいました。 時計はポールさんにもらいました。 シャツはルビーさんにもらいました。 11- (英語とフランス語とイタリア語を話します) 英語は日本の大学で勉強しました。 フランス語はフランスの学校で勉強しました。 イタリア語はアプリで勉強しました。 12- (日本でお土産を買いました) 箸は友達にあげます。 お茶は先生にあげます。 日本酒は家族と飲みます。

    MORE
  • 【~たことがある・~たり~たり】 5枚セット(みんなの日本語第19課に対応しています)

    ¥1,000

    ~たことがある・~たり~たり 5枚セット 「みんなの日本語 第19課」のレッスンで使うことができます。 01_(導入用)外国に行ったことがあります・ありません 02_(練習用)~たことがあります・ありません 像に乗ったことがあります。フランスに行ったことがあります。釣りをしたことがあります。韓国語を習ったことがあります。歌舞伎を見たことがありません。日本酒を飲んだことがありません。オーストラリアへ行ったことがありません。 03_日本で~たり~たりしました 04_インターネットで~たり~たりすることができます 05_コンビニで~たり~たりすることができます

    MORE
CATEGORY
  • 第1課
  • 第3課
  • 第5課
  • 第6課
  • 第7課
  • 第8課
  • 第9課
  • 第10課
  • 第11課
  • 第12課
  • 第13課
  • 第14課
  • 第15課
  • 第16課
  • 第17課
  • 第18課
  • 第19課
  • 第20課
  • 第21課
  • 第22課
  • 第23課
  • 第24課
  • 第25課
  • 第26課
  • 第27課
  • 第28課
  • 第29課
  • 第30課
  • 第31課
  • 第32課
  • 第33課
  • 第34課
  • 第35課
  • 第36課
  • 第37課
  • 第38課
  • 第39課
  • 第40課
  • 第41課
  • 第42課
  • 第43課
  • 第44課
  • 第45課
  • 第49課
  • 第50課
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© illustjpnt

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • 第1課
  • 第3課
  • 第5課
  • 第6課
  • 第7課
  • 第8課
  • 第9課
  • 第10課
  • 第11課
  • 第12課
  • 第13課
  • 第14課
  • 第15課
  • 第16課
  • 第17課
  • 第18課
  • 第19課
  • 第20課
  • 第21課
  • 第22課
  • 第23課
  • 第24課
  • 第25課
  • 第26課
  • 第27課
  • 第28課
  • 第29課
  • 第30課
  • 第31課
  • 第32課
  • 第33課
  • 第34課
  • 第35課
  • 第36課
  • 第37課
  • 第38課
  • 第39課
  • 第40課
  • 第41課
  • 第42課
  • 第43課
  • 第44課
  • 第45課
  • 第49課
  • 第50課