-
【比較】新幹線は電車より速いです。(みんなの日本語 第12課)
¥300
04- 新幹線は電車より速いです。 電車は新幹線より遅いです。
MORE -
【比較】コンビニはスーパーより近いです。(みんなの日本語 第12課)
¥300
03- コンビニはスーパーより近いです。 スーパーはコンビニより遠いです。
MORE -
【比較】辞書は本より重いです。(みんなの日本語 第12課)
¥300
02- 辞書は本より重いです。 本屋は辞書より軽いです。
MORE -
【位置を表す言葉】3枚セット(みんなの日本語 第10課)
¥900
《本イラストセットの特徴》 ・1枚のイラストで色々なドリルができます。 ・第10課までの既習語彙のみ使用しています。 01-(place)に何がありますか/いますか ex.) ①Q:ドアの左に何がありますか。A:スイッチがあります。 ②Q:テーブルの下に何がありますか。A:かばんがあります。 ③Q:かばんの中に何がありますか。A:ワインがあります。 ④Q:窓の右に何がありますか。A:冷蔵庫があります。 ⑤Q:部屋の外に誰がいますか。A:男の子がいます。 ⑥Q:部屋の外に何がありますか。A:木があります。 ⑦Q:テーブルの上に何がありますか。A:ジュースと牛乳とビールがあります。 ⑧Q:ジュースとビールの間に何がありますか。A:牛乳があります。 ⑨Q:犬の後ろに何がいますか。A:猫がいます。 ⑩Q:ドアの近くに誰がいますか。A:女の人がいます。 など 02-(topic)はどこにありますか/いますか ex.) ①Q:電池はどこにありますか。A:箱の中にあります。 ②Q:箱はどこにありますか。A:棚の上にあります。 ③Q:花はどこにありますか。A:机の上にあります。 ④Q:男の子はどこにいますか。A:棚の前にいます。 ⑤Q:時計はどこにありますか。A:パンダの絵とゾウの絵の間にあります。 ⑥Q:手紙はどこにありますか。A:ゾウの絵の後ろにあります。 ⑦Q:猫はどこにいますか。A:ベッドと机の間にいます。 ⑧Q:靴はどこにありますか。A:ベッドの下にあります。 ⑨Q:女の子はどこにいますか。A:ベッドの上にいます。 など 03-存在文・所在文 復習用 ex.) ①Q:かばんはどこにありますか。A:棚の上にあります。 ②Q:新聞はどこにありますか。A:ベッドの下にあります。 ③Q:机はどこにありますか。A:ベッドとテレビの間にあります。 ④Q:ねこはどこにいますか。A:ベッドの上にいます。 ⑤Q:時計はどこにありますか。A:テレビの左とベッドの上にあります。 ⑥Q:窓の外に何がありますか。A:車があります。 ⑦Q:箱の中に何がありますか。A:果物があります。 ⑧Q:テーブルの上に何がありますか。A:いろいろな物があります。 ⑨Q:棚の1番下に何がありますか。A:くつがあります。 など
MORE -
【位置を表す言葉】8枚セット(みんなの日本語 第10課)
¥1,600
【位置を表す言葉】(みんなの日本語 第10課) 《本イラストセットの特徴》 ・1枚のイラストで色々なドリルができます。 ・語彙導入の絵カードとしても使えます。 ・第10課までの既習語彙のみ使用しています。 01-上/下/前/後ろ いすの上に犬がいます。 いすの下に犬がいます。 いすの前に犬がいます。 いすの後ろに犬がいます。 02-中/外 ex.) 箱のなかに犬がいます。 うちの外に犬がいます。 03-右/左 04-隣/間/近く ex.) パン屋の隣に本屋があります。 パン屋と喫茶店の間に本屋があります。 喫茶店の近くに郵便局があります。 07-何がありますか/どこにありますか ex.) ①Q:図書館の隣に何がありますか。A:コンビニがあります。 ②Q:コンビニの前に何がありますか。A:公園があります。 ③Q:トイレはどこにありますか。A:公園の中にあります。 ④Q:パン屋はどこにありますか。A:本屋と花屋の間にあります。 06-(place)に何がありますか/いますか ex.) ①Q:ドアの左に何がありますか。A:スイッチがあります。 ②Q:テーブルの下に何がありますか。A:かばんがあります。 ③Q:かばんの中に何がありますか。A:ワインがあります。 ④Q:窓の右に何がありますか。A:冷蔵庫があります。 ⑤Q:部屋の外に誰がいますか。A:男の子がいます。 ⑥Q:部屋の外に何がありますか。A:木があります。 ⑦Q:テーブルの上に何がありますか。A:ジュースと牛乳とビールがあります。 ⑧Q:ジュースとビールの間に何がありますか。A:牛乳があります。 ⑨Q:犬の後ろに何がいますか。A:猫がいます。 ⑩Q:ドアの近くに誰がいますか。A:女の人がいます。 など 07-(topic)はどこにありますか/いますか ex.) ①Q:電池はどこにありますか。A:(棚の上の)箱の中にあります。 ②Q:箱はどこにありますか。A:棚の上にあります。 ③Q:花はどこにありますか。A:机の上にあります。 ④Q:男の子はどこにいますか。A:棚の前にいます。 ⑤Q:時計はどこにありますか。A:パンダの絵とゾウの絵の間にあります。 ⑥Q:手紙はどこにありますか。A:ゾウの絵の後ろにあります。 ⑦Q:猫はどこにいますか。A:ベッドと机の間にいます。 ⑧Q:靴はどこにありますか。A:ベッドの下にあります。 ⑨Q:女の子はどこにいますか。A:ベッドの上にいます。 など 07-Nはどこにありますか ex.) ①Q:図書館はどこにありますか。A:コンビニの隣にあります。 ②Q:公園はどこにありますか。A:コンビニの前にあります。 ③Q:トイレはどこにありますか。A:公園の中にあります。 ④Q:パン屋はどこにありますか。A:本屋と花屋の間にあります。 など 08-存在文・所在文 復習用 ex.) ①Q:かばんはどこにありますか。A:棚の上にあります。 ②Q:新聞はどこにありますか。A:ベッドの下にあります。 ③Q:机はどこにありますか。A:ベッドとテレビの間にあります。 ④Q:ねこはどこにいますか。A:ベッドの上にいます。 ⑤Q:時計はどこにありますか。A:テレビの左とベッドの上にあります。 ⑥Q:窓の外に何がありますか。A:車があります。 ⑦Q:箱の中に何がありますか。A:果物があります。 ⑧Q:テーブルの上に何がありますか。A:いろいろな物があります。 ⑨Q:棚の1番下に何がありますか。A:くつがあります。 など
MORE -
【尊敬語】17枚セット(みんなの日本語 第49課)
¥2,100
《本イラストセットの特徴》 ・尊敬語の表現を理解し、適切に使えるようになります。 ・第49課までの既習語彙のみ使用しています。 ・第49課の課題文型を全て導入/練習できます。 《各イラストの例文》 01-「尊敬語」「謙譲語」の説明用 02- 尊敬動詞 導入 Aさんはコーヒーを入れた → 友達に「コーヒー、飲む?」 → 同僚に「コーヒー、飲みますか」 → 課長に「コーヒーを召し上がりますか」 03- 尊敬動詞 (フランス本社の)社長は日本にいらっしゃいます。 04- 尊敬動詞 社長は天ぷらを召し上がります。 社長はお酒を召し上がります。 05- 尊敬動詞 社長はすもうをご覧になります。 06- 尊敬動詞 社長はゴルフをなさいます。 07- おVになります/尊敬形 社長は新幹線にお乗りになります/乗られます。 08- おVになります/尊敬形 社長は日本人の友達にお会いになります/会われます。 09- おVになります/尊敬形 社長はフランスにお帰りになります/帰られます。 10- おVになります/尊敬形 先生新しいパソコンをお使いになります/使われます。 11- おVになります/尊敬形 先生は夏休みをタイでお過ごしになります/過ごされます。 12- おVになります/尊敬形 先生はタバコをおやめになりました/やめられました。 13- おVください/ごVください どうぞお入りください。 14- おVください/ごVください どうぞおかけください。 15- おVください/ごVください どうぞお召し上がりください。 16- おVください/ごVください どうぞご覧ください。 17- おVください/ごVください どうぞお使いください。
MORE -
【ここ/そこ/あそこ】3枚セット(みんなの日本語 第3課)
¥900
【ここ/そこ/あそこ】(みんなの日本語 第3課) 《本イラストセットの特徴》 ・場所を示すことができるようになります。 ・場所を聞くことができるようになります。 ・ひとつのイラストで色々なドリルができます。 ・第2課の語彙の復習ができます。 《各イラストの例文》 01-場面設定:先輩社員が新入社員に社内を案内している。 例) ここ/こちらは会議室です。 そこ/そちらは事務所です。 あそこ/あちらは受付です。 あそこ/あちらは食堂です。 あそこ/あちらはロビーです。 02-場面設定:新入社員が先輩社員に場所を尋ねている。 例) 新入社員:トイレはどこですか/どちらですか。 先輩社員:ここです/こちらです。 新入社員:エレベーターはどこですか/どちらですか。 先輩社員:そこです/そちらです。 新入社員:自動販売機はどこですか/どちらですか。 先輩社員:あそこです/あちらです。 新入社員:岩本さんはどこですか/どちらですか。 先輩社員:事務所です。/あそこです。/あちらです。 03-場所を尋ねる&答える練習 例) A:鍵はどこですか/どちらですか。 B:事務所です。 A:辞書はどこですか/どちらですか。 B:教室です。 A:キムさんはどこですか/どちらですか。 B:食堂です。 A:エマさんはどこですか/どちらですか。 B:トイレです。 A:傘はどこですか/どちらですか。 B:ロビーです。
MORE -
【personとtransportationでdestinationに/へ 行きます】(みんなの日本語 第5課)
¥500
[person 1.-6.][transportation a.-j.][destination あ-く]からランダムに選んで、正しい助詞を使って[行きます]の文の練習ができます。 例) 01) 友達とバスで学校へ行きます。 02) 彼女と新幹線で大阪へ行きます。 03) 家族と飛行機で日本へ行きます。 04) くどうさんと歩いて駅へ行きます。 05) 会社の人とタクシーで銀行へ行きます。 06) 一人で自転車でスーパーへ行きます。 疑問詞) 誰と行きますか。 何で行きますか。 どこへ行きますか
MORE -
【目的語&動詞/いつも&ときどき/~ましょう】5枚セット(みんなの日本語 第6課)
¥1,100
《本イラストセットの特徴》 ・日常生活の基本的な行動が言えるようになります。 ・人を誘ったり、誘いに答えられるようになります。 ・1枚のイラストでいろいろなドリルができます。 ・既習語彙の復習ができます。 ・カレンダーの読み方の復習もできます。 《各イラストの例文》 01-目的語と動詞を選んで自由に文を作る練習 Ex.) 野菜を食べます。 紅茶を飲みます。 新聞を読みます。 果物を買います。 テレビを見ます。 レポートを書きます。 *ほかにもいろいろな組み合わせで練習できます。 02-いつも/ときどき いつもうちで宿題をします。ときどき図書館でします。 03-いつも/ときどき いつもスーパーでパンを買います。ときどきデパートで買います。 04-いつも/ときどき いつもひとりで映画を見ます。ときどき友達と見ます。 05-~ましょう ピザを食べましょう。 ジュースを飲みましょう。
MORE -
【形容詞(非過去)】11枚セット(みんなの日本語 第8課)
¥1,500
《本イラストセットの特徴》 ・身の回りのことの様子や感想が言えるようになります。 ・第8課までの既習語彙のみ使用しています。 ・副詞の使い方の練習もできます。 《各イラストの例文》 01-「そして」 東京はにぎやかです。そして、おもしろいです。 02-「そして」 富士山は高いです。そして、きれいです。 03-「そして」 この時計はすてきです。そして、あまり高くないです。 04-「そして」 この街のバスは古いです。そして、便利じゃありません。 05-「そして」 この本は難しいです。そして、全然おもしろくないです。 06-「〜が、/〜。でも、〜」 このレストランは高いですが、おいしいです。 07-「〜が、/〜。でも、〜」 日本語は難しいですが、おもしろいです。 08-「~が、/~。でも、~」 この大学は小さいですが、有名です。 09-「~が、/~。でも、~」 北海道はきれいですが、とても寒いです。 10-「~が、/~。でも、~」 大学の寮は新しいですが、静かじゃありません。 11-形容詞+名詞 その黒いかばんを見せてください。
MORE -
【(理由)から。/どうして~】4枚セット(みんなの日本語 第9課)
¥900
【(理由)から。/どうして~】(みんなの日本語 第9課) 《本イラストセットの特徴》 ・理由を説明できるようになります。 ・1枚のイラストで複数の練習ができます。 ・第9課までの既習語彙のみ使用しています。 ・オリジナルの会話に発展させると授業が活発になります。 《各イラストの例文》 01- A: 一緒にカラオケをしませんか。 B: すみません、[カラオケは/今日は]ちょっと……。 (A:どうしてですか。) B: 1)歌が下手ですから/2)カラオケが好きじゃありませんから/3)忙しいですから。 02- A: 今晩、一緒に映画を見ませんか。 B: すみません、[今晩は]ちょっと……。 (A:どうしてですか。) B: 1)時間がありませんから/2)宿題がたくさんありますから。 03 A: 来月、一緒にタイに行きませんか。 B: すみません、[タイは/来月は]ちょっと……。 (A:どうしてですか。) B: 1)お金がありませんから/2)とても暑いですから。 04- A: 日曜日、一緒に歌舞伎を見ませんか。 B: すみません、[歌舞伎は/日曜日は]ちょっと……。 (A:どうしてですか。) B: 1)チケットは高いですから/2)家族と約束がありますから。
MORE -
位置を表す言葉 5枚セット(みんなの日本語 第10課)
¥800
《本イラストセットの特徴》 ・物の位置が言える。 ・1枚のイラストで色々なドリルができる。 ・語彙導入の絵カードとしても使える。 (ファイル形式:png) 01-上/下/前/後ろ いすの上に犬がいます。 いすの下に犬がいます。 いすの前に犬がいます。 いすの後ろに犬がいます。 02-中/外 ex.) 箱のなかに犬がいます。 うちの外に犬がいます。 03-右/左 04-隣/間/近く ex.) パン屋の隣に本屋があります。 パン屋と喫茶店の間に本屋があります。 喫茶店の近くに郵便局があります。 05-何がありますか/どこにありますか ex.) ①Q:図書館の隣に何がありますか。A:コンビニがあります。 ②Q:コンビニの前に何がありますか。A:公園があります。 ③Q:トイレはどこにありますか。A:公園の中にあります。 ④Q:パン屋はどこにありますか。A:本屋と花屋の間にあります。
MORE -
助数詞/期間/時間 3枚セット(みんなの日本語第11課)
¥900
■01-助数詞 ①封筒が3枚あります。 ②自転車が5台あります。 ③パソコンが3台あります。 ④りんごが五つあります。 ⑤バスが2台あります。 ⑥カードが4枚あります。 ⑦鍵が六つあります。 ⑧シャツが1枚あります。 ⑨箱が一つあります。 ⑩男の人が二人います。 ⑪女の人が四人います ■02-グエンさんのカレンダー 〈期間〉~ます 1) 3時間日本語を勉強します。 2) 2時間英語を勉強します。 3) 2時間サッカーをします。 4) 4日[間]旅行をします。 5) 東京からソウルまで飛行機で2時間半かかります。 〈期間〉に○回~ます 6) 1週間に5回日本語の学校に行きます。 7) 1週間に1回英語を習います。 8) 2週間に1回サッカーをします。 9)(今月)1回海に行きます。 ■03-アリスさんのカレンダー 〈期間〉~ます 1) 4時間半日本語を勉強します。 2) 1時間半ダンスを習います。 3) 5時間アルバイトをします/働きます。 4) 8日[間]旅行をします。 5) 大阪からホーチミンまで飛行機で6時間かかります。 〈期間〉に○回~ます 6) 1週間に2回日本語の学校に行きます。 7) 1週間に2回ダンスを習います。 8) 1週間に3回アルバイトをします。 9)(今月)2回映画を見ます。
MORE -
【~がほしい】【~たい】【~に行く】17枚セット(みんなの日本語第13課)
¥2,200
◆「〜がほしい」 「形容詞+名詞」「ブランド+名詞」「国+名詞」などの練習も一緒にできます。 1) 白いシャツがほしいです。 ロレックスの時計がほしいです。 日本の車がほしいです。 広いうち/大きいうち がほしいです。 新しいテレビがほしいです。 ハンサムな彼がほしいです。 かわいい犬がほしいです。 お金がたくさんほしいです。 ◆「何か/どこか/だれか」 2) おなかがすきました。何か食べたいです。 3) のどがかわきました。何か飲みたいです。 4) ひまです/いい天気です。どこか行きたいです。 5) 会議室にだれかいます。 ◆「(名詞)に行く」(イベント、アクティビティー) 6) イタリアに旅行に行きます。 7) 北海道にスキーに行きます。 8) 川につりに行きます。 9) 友達のうちに誕生日のパーティーに行きます。 ◆「(Vます)に行く/帰る」 10) 京都に遊びに行きます。 11) 学校に子どもを迎えに行きます。 12) 図書館に本を借りに行きます。 13) 日本に家族に会いに帰ります。 14) タイに日本語を教えに来ました。 ◆「(3グループVします)に行く」 15) 公園に散歩に行きます。 16) デパートに買い物に行きます。 ※「デパートに◯◯を買いに行きます」との対比に使えます。 17) フランスに料理の勉強に行きます。/フランスに料理を勉強しに行きます。
MORE -
【~てもいいです/~ている】5枚セット(みんなの日本語 第15課)
¥1,300
【~てもいいです/~ている】5枚セット(みんなの日本語 第15課) 《本イラストセットの特徴》 ・許可を求めることができるようになります。 ・家族や仕事などの身近なことについて話せるようになります。 ・1枚でいろいろなドリルができます。 ・みんなの日本語第15課までの既習語彙のみ使用しています。 《各イラストの例文》 01-「〜てもいいですか」 場面設定:喫茶店にいるお客さん達が店員にいろいろ質問している A)あそこに座ってもいいですか B)窓を開けてもいいですか C)雑誌を読んでもいいですか D)(テラス/外で)たばこを吸ってもいいですか E)入ってもいいですか 02-「〜てもいいですか」 Ex.) ・エアコンをつけてもいいですか。 ・電気をつけてもいいですか。 ・窓を開けてもいいですか。 ・ソファーに座ってもいいですか。 ・本を読んでもいいですか。 ・紅茶を飲んでもいいですか。 ・りんごを食べてもいいですか。 ・手紙を読んでもいいですか。 03-「〜ている」 ・カフェでコーヒーを売っています。 ・マク○○○ドでハンバーガーを売っています。 ・デパートでくつやかばんや服(など)を売っています。 ・コンビニでお弁当やサンドイッチ(など)を売っています。 04-「〜ている」(習慣/個人) ・バシールさんはアメリカの会社で働いています。 ・アリアさんはイギリスのの大学で勉強しています。 ・あきこさんはフランス語を習っています。 ・ダミアンさんは日本の経済を研究しています。 05-「〜ている」(状態・結果の継続) ・たなかさんはやまださんを知っています。 ・たなかさんは車を持っています。 ・たなかさんは東京に住んでいます。 ・たなかさんはケータイを2台持っています。 ・たなかさんは結婚しています。 ・たなかさんは自転車を持っていません。 ・たなかさんはメアリーさんの住所を知りません。
MORE -
【どうやって/~てから/ハガ構文/Aて形/どの・どれ】19枚セット(みんなの日本語 第16課)
¥2,100
《本イラストセットの特徴》 ・日常生活の行動を順序を追って話せるようになります。 ・人や物、場所などについて簡単に描写できるようになります。 ・1枚のイラストで複数のパターン練習ができます。 ・第16課までの既習語彙のみ使用しています。 ・第16課の課題文型を全て網羅しています。 《各イラストの例文》 01- Q:ここから美術館までどうやって行きますか。 A:ひがしの駅でちゅうおう線に乗って、かわにし駅で降ります。 Q:ここから神社までどうやって行きますか。 A:ひがしの駅でちゅうおう線に乗って、かすが駅ですみれ線に乗り換えて、きたまち駅で降ります。 Q:ここから公園までどうやって行きますか。 A:ひがしの駅でちゅうおう線に乗って、かわにし駅でひまわり線に乗り換えて、かいなん駅で降ります。 02-~てから 窓を開けてから、たばこを吸います。 03-~てから お金を入れてから、ボタンを押します。 04-~てから 宿題をしてから、遊びに行きます。 05-~てから 写真を見てから、レストランに行きます。 06-~てから スーパーに行ってから、うちに帰ります。 07-ハガ構文 ももこさんは髪が長いです。 ルビーさんは髪が短いです。 みほさんは目が大きいです。 ポールさんは背が高いです。 レイさんは歯がきれいです。 08-ハガ構文 この店は野菜が安いです。 09-ハガ構文 この大学は留学生が多いです。 10-ハガ構文 このレストランはサービスがよくないです。 11-形容詞て形 この店は(カレーが)安くて、美味しいです。 この店は(カレーが)高くて、おいしくないです。 12-形容詞て形 この部屋は広くて、明るいです。 この部屋は狭くて、暗いです。 13-ハガ構文+形容詞て形 ここは緑が多くて、静かです。 14-ハガ構文+形容詞て形 マイルズさんは背が高くて、頭が良くて、親切です。 15-形容詞て形 この公園は静かで、きれいです。 16-形容詞て形 この本は簡単で、おもしろいです。 17-形容詞て形 このパーティーはにぎやかで、楽しいです。 18-どれ Q:えりさんのかばんはどれですか。 A:みどりのかばんです。 Q:ハンナさんのかばんはどれですか。 A:古いかばんです。 Q:よしきさんのかばんはどれですか。 A:黒くて、大きいかばんです。 Q:あきさんのかばんはどれですか。 A:白くて、小さいかばんです。 19-どのNですか Q:えりさんはどの人ですか。 A:足が長い人です。 Q:よしきさんはどの人ですか。 A:体が大きい人です。 Q:ジェフさんはどの人ですか。 A:背が高くて、ハンサムな人です。 Q:あきさんはどの人ですか。 A:髪が長くて、きれいな人です。 Q:ハンナさんはどの人ですか。 A:髪が短くて、目が大きい人です。
MORE -
【ない形/〜ないでください/〜なければなりません/〜なくてもいいです/〜は(目的語の取り立て)】 16枚セット(みんなの日本語 第17課)
¥2,100
《本イラストセットの特徴》 ・ルールや禁止されていることがわかるようになります。 ・する必要があることとないことが確認できるようになります。 ・第17課までの既習語彙のみ使用しています。 ・第17課の課題文型を全て網羅しています。 《各イラストの例文》 01- 見ないでください 02- おふろに入らないでください。 03- タバコを吸わないでください。 04- お茶に砂糖を入れないでください。 05- 電気を消さないでください。 06- (母の誕生日ですから) うちに帰らなければなりません。 駅へ妹を迎えに行かなければなりません。 ケーキを買わなければなりません。 07- くつを脱がなければなりません。 08- 来月出張しなければなりません。 09- お金を払わなくてもいいです。 10- ドアを開けなくてもいいです。 11- レストランへ行かなくてもいいです。 12- 薬を飲まなくてもいいです。 13- 残業しなくてもいいです。 14- (誕生日にいろいろなプレゼントをもらいました) 花はももこさんにもらいました。 時計はポールさんにもらいました。 シャツはルビーさんにもらいました。 15- (英語とフランス語とイタリア語を話します) 英語は日本の大学で勉強しました。 フランス語はフランスの学校で勉強しました。 イタリア語はアプリで勉強しました。 16- (日本でお土産を買いました) 箸は友達にあげます。 お茶は先生にあげます。 日本酒は家族と飲みます。
MORE -
【ない形/~ないでください/~なければなりません/~なくてもいいです/~は(目的語の取り立て)】12枚セット(みんなの日本語 第17課)
¥1,600
2024年7月16日追加 《本イラストセットの特徴》 ・ルールや禁止されていることがわかるようになります。 ・する必要があることとないことが確認できるようになります。 ・第17課までの既習語彙のみ使用しています。 ・第17課の課題文型を全て網羅しています。 《各イラストの例文》 01- 見ないでください 02- おふろに入らないでください。 03- タバコを吸わないでください。 04- お茶に砂糖を入れないでください。 05- 電気を消さないでください。 06- くつを脱がなければなりません。 07- 来月出張しなければなりません。 08- 薬を飲まなくてもいいです。 09- 残業しなくてもいいです。 10- (誕生日にいろいろなプレゼントをもらいました) 花はももこさんにもらいました。 時計はポールさんにもらいました。 シャツはルビーさんにもらいました。 11- (英語とフランス語とイタリア語を話します) 英語は日本の大学で勉強しました。 フランス語はフランスの学校で勉強しました。 イタリア語はアプリで勉強しました。 12- (日本でお土産を買いました) 箸は友達にあげます。 お茶は先生にあげます。 日本酒は家族と飲みます。
MORE -
【~たことがある・~たり~たり】 5枚セット(みんなの日本語第19課に対応しています)
¥1,000
~たことがある・~たり~たり 5枚セット 「みんなの日本語 第19課」のレッスンで使うことができます。 01_(導入用)外国に行ったことがあります・ありません 02_(練習用)~たことがあります・ありません 像に乗ったことがあります。フランスに行ったことがあります。釣りをしたことがあります。韓国語を習ったことがあります。歌舞伎を見たことがありません。日本酒を飲んだことがありません。オーストラリアへ行ったことがありません。 03_日本で~たり~たりしました 04_インターネットで~たり~たりすることができます 05_コンビニで~たり~たりすることができます
MORE -
【普通体】4枚セット(みんなの日本語 第20課)
¥1,300
《本イラストセットの特徴》 ・丁寧体と普通体の違いがわかるようになります。 ・親しい関係の人と簡単な普通体の会話ができるようになります。 ・1枚のイラストで複数の会話練習ができます。 ・代入練習をしたり、長い会話へ発展させたりと、応用が効きます。 ・第20課までの既習語彙のみ使用しています。 《各イラストの例文》 01-丁寧体vs普通体 〈左〉 学生A:先生、日曜日、用事がありますか。 先生 :いいえ、ありませんが…… 学生A:クラスのみんなでお花見をします。先生も来ませんか? 先生 :はい、ぜひ行きたいです!どこでするんですか? 学生A:あとで地図を送ります。 先生 :わかりました。じゃ、また日曜日。 〈右〉 学生A:Bくん、日曜日、用事ある? 学生B:ううん。なんで? 学生A:クラスのみんなでお花見するよ。Bくんも来ない? 学生B:うん、行く!どこでするの? 学生A:あとで地図を送るよ。 学生B:わかった。じゃ、また日曜日。 02-普通体会話(過去形) 1) A:週末、何した? B:友達とスキーに行った。 A:いいね。どうだった? B:寒かったけど、楽しかった。 2) A:週末、何した? B:友達とカラオケに行った。 A:いいね。どうだった? B:下手だったけど、楽しかった。 3) A:週末、何した? B:友達とおまつりに行った。 A:いいね。どうだった? B:人が多かったけど、楽しかった。 03-普通体会話(友達を誘う) 1) A:海、好き? B:うん、好き。 A:じゃ、今度、一緒に行かない? B:いいよ。どこの海に行く? A:沖縄はどう? B:いいね。 2) A:山、好き? B:うん、好き。 A:じゃ、今度、一緒に行かない? B:いいよ。どこの山に行く? A:箱根はどう? B:いいね。 3) A:映画、好き? B:うん、好き。 A:じゃ、今度、一緒に行かない? B:いいよ。どこの映画館に行く? A:神戸はどう? B:いいね。 04-普通体会話(友達にお願いする) 1) A:すずきくんの住所、知ってる? B:うん。 A:じゃ、ちょっと送って。 B:いいよ。 2) A:「すずき」の漢字、知ってる? B:うん。 A:じゃ、ちょっとこの紙にかいて。 B:いいよ。 3) A:安くておいしいレストラン、知ってる? B:うん。 A:じゃ、ちょっと教えて。 B:いいよ。
MORE -
【名詞修飾】8枚セット(みんなの日本語 第22課)
¥1,300
【名詞修飾】(みんなの日本語 第22課) 01-いろいろな品詞での名詞修飾 -これは スイスの チョコレートです。(名詞) -これは 高い チョコレートです(い形容詞) -これは きれいな チョコレートです。(な形容詞) -これは 彼女にあげる チョコレートです。(名詞修飾節・辞書形) -これは ピエールさんが作った チョコレートです。(名詞修飾節・た形) 02-これは クリスマスパーティーで着る セーターです。 03-これは 誕生日に母にもらった セーターです。 04-これは ヨーロッパで買った セーターです。 05-これは 水で洗うことができる セーターです。 06-これは ボタンがたくさんある セーターです。 07-これは ロボットが作った セーターです。 08-〇〇さんはどの人ですか。 例: -よしかわさんはどの人ですか。…赤いカバンを持っている人です。 -よしこさんはどの人ですか。…ピンクの服を着ている人です。 -かわさきさんはどの人ですか。…めがねをかけて、カバンを持っている人です。 -青いぼうしをかぶっている人は誰ですか。…もりさんです。 -サングラスをかけて、ケータイを見ている人は誰ですか。…しみずさんです。
MORE -
【~てあげる・~てもらう・~てくれる】15枚セット(みんなの日本語第24課)
¥1,800
【~てあげる・~てもらう・~てくれる】15枚セット(みんなの日本語第24課) ■「〜てあげる/もらう」 ※同じイラストでどちらもできます。 01_AさんはBさんを病院に連れて行ってあげました/BさんはAさんに病院に連れて行ってもらいました 02_AさんはBさんを駅まで送ってあげました/BさんはAさんに駅まで送ってもらいました 03_AさんはBさんの部屋を掃除してあげました/BさんはAさんに部屋を掃除してもらいました 04_AさんはBさんの仕事を手伝ってあげました/BさんはAさんに仕事を手伝ってもらいました ■「〜てくれる/もらう」 05_Aさんは私を空港で迎えてくれました 06_Aさんが私を案内してくれました 07_Aさんが私の荷物を持ってくれました 08_Aさんが私の服を洗濯してくれました 09_Aさんのお父さんに車で空港まで送ってもらいました ■助詞と「〜てあげる/くれる/もらう」使い分けの練習用に使えます。また、文作成練習にもどうぞ。 10_私はジムさんにお金を払ってもらいました 11_ジムさんが私を家まで送ってくれました 12_私は友達に写真を撮ってもらいました 13_ソフィアさんが私を美術館に連れて行ってくれました 14_ここなさんが私の部屋を掃除してくれました 15_私はあきこさんにお菓子を作ってもらいました
MORE -
【~たら/~ても】14枚セット(みんなの日本語 第25課)
¥1,700
「〜たら」 01-駅に着いたら、電話してください 02-5時になったら、出かけましょう 03-会社を辞めたら、アメリカで働きたいです 「〜ても」導入 04- ① A: 明日、サッカーをしませんか。 B & C: いいですね!しましょう! ② B: 雨が降ったら、どうしますか? ③ A: 雨が降ったら、しません。 C: 雨が降っても、しましょう! 「~ても」文作成練習 05-エアコンをつけても、暑いです/涼しくなりません。 06-ボタンを押しても、ジュースが出ません。 07-熱があっても、病院に行きません。 08-お金がなくても、買います。 09-難しくても、頑張ります。 10-簡単でも、わかりません。 11-冬でも、コートを着ません。 「~たら/~ても」使い分け 12-高かったら、行きません/高くても、行きます。 13-いい天気だったら(天気がよかったら)、出かけます/いい天気でも(天気がよくても)、出かけません。 14- ①きらいでも、食べます/きらいだったら、食べません。 ②好きじゃなくても、食べます/好きじゃなかったら、食べません。 ③彼女が作ってくれたら、食べます/彼女が作ってくれても、食べません。
MORE -
【~んです】24枚セット (みんなの日本語第26課に対応しています)
¥2,800
※以前は21枚セットでしたが、3枚増えて「状況説明」と「前置き」の説明にも使えるようになりました。 【~んです】24枚セット みんなの日本語第26課のレッスンで使うことができます。 01_夏休み海に行きますか 02_海に行くんですか 03_彼にあげるんですか 04_雨が降っているんですか 05_海に行ったんですか 06_パスポートを忘れたんですか・パスポートがないんですか 07_寒いんですか 08_辛いんですか ※サンプルはありません 09_野菜が嫌いなんですか・を食べないんですか 10_お父さんは医者なんですか 11_おいしくないんですか 12_髪を切ったんですか 13_ケーキを食べないんですか 14_(ホラー映画)見ないんですか 15_山に行くんですか 16_眠いんですか 17_○○さんが作ったんですか 18_どこで買ったんですか 19_何を作るんですか 20_いつ旅行に行くんですか 21_どうしてカラオケに行かないんですか 22_(状況説明)パソコンが故障したんです 23_(前置き)パソコンが故障したんですが、修理していただけませんか 24_A: 渋谷に行きたいんですが、どの バスに乗ったらいいですか。B: あの緑のバスに乗ったらいいですよ。
MORE